プチメタ3.0

刺激を受けた物事に対する感想や考察、資産運用や英語学習、自己成長に関することなど。


一見の価値がある動画

真面目に働くことで人生がどんどん好転していくタイのCMが素晴らしい

労働と教育がいかに人生を好転させるかを 非常にテンポよく描いたタイのCMが素晴らしい。 観ていて幸せな気分になる。

女子高生の集団が踊る「うっせぇわ」のダンスに見惚れる

インパクトのある歌詞と高校生らしからぬ歌唱力で 大ヒットとなった「うっせぇわ」だが、 登美丘高校ダンス部で有名になったakane率いる アカネキカクが手掛けたダンス動画が素晴らしい。 他のダンサーで見るような動きではなく、 微妙に違和感のあるダンス…

24時間ずっと作業しているWebカメラ映像を作ってみた

Time あなたが見ているこの瞬間も、私はずっと作業をしています。 24時間、一切休むことなくがんばっています。 作業仲間が欲しいときに この記事を開けっぱなしにしておけば、 私がいつまでもあなたに付き合います。 //ページ読み込み時にまず実行 window.o…

身の回りのものに写真を添えるだけで印象を変えてしまうアイデアが楽しい

@rudy_willingham Reply to @tanamongeaulol Some of my top posts of 2020 (part 2!) Which characters do you want to see in 2021???##welcome2021 ##funny ##creative ♬ Pennies From Heaven - Louis Prima 絶妙に切り取られたイラストや写真を 身の回り…

とんでもなく多彩な動きで楽しませてくれるダンスにホレボレする

ニヤニヤと登場したと思ったら 最初からスゴい動きのオンパレードで、 フォークダンスの定番曲「オクラホマミキサー」を アレンジした部分までやたらカッコよく聞こえる。 曲のすみずみまでピッタリとシンクロし、 表情まで含めた多彩な見せ方と パフォーマ…

尋常でない動きを見せるストリートダンスがスゴい

イスに座っていたかと思いきや突然踊り出す男性。 その動きがあまりに凄くて圧倒された。 倒れそうな角度で立っていたり スローモーションになったり 地面から浮かび上がりそうになったりと、 映像加工されているような動きがいくつも登場する。 通行人たち…

嫁姑がマウントを取り合う資格取得講座のCMが面白い

資格を取得するための通信教育「キャリカレ」が YouTubeで配信しているCMが秀逸。 相手の発言にやや重なり気味に発言する威圧的な態度が 嫁姑戦争の激しさを表していて面白い。

ディズニー(ピクサー)作品のCGキャラクターにそっくりな女性がスゴい

@tinkerprincess0 I love welcome to hell and i think I'd do a great sock cosplay! #ooc #outofcosplay ♬ original sound - gone 天真爛漫な表情とコミカルな動きが まさにディズニーが作るCGアニメのヒロイン。 「アナと雪の女王」のアナを思い出す。 @t…

カポエラでキレキレの動きを見せるアクション俳優がすごい

映画「トム・ヤム・クン!」に登場した敵が やたらと鮮やかなカポエラ(カポエイラ)を披露したので 主人公のアクション以上にホレボレしてしまった。 (上記動画の最後の「Undisputed 3 : Redemption」の動きも素晴らしい) 調べてみるとラティーフ・クラウダ…

千原ジュニアが自分自身と対決したライブ企画が凄まじすぎる

「6人のテレビ局員と1人の千原ジュニア」というライブの中で TBSテレビのプロデューサーである藤井健太郎が 千原ジュニアに仕掛けた企画がとんでもなかった。 どういう企画なのかはぜひ映像を観て欲しいが、 この日を迎えるまでの猛烈な仕込みと 当日のも…

保護された犬たちが幸せな表情に変わる様子がたまらない

www.youtube.com 昔から犬が好きなのだが 今は住宅事情で飼うことができないため、 いろいろな犬の動画を観て欲求を満たしている。 最近ハマッているのは犬の保護団体が撮影した動画だ。 捨て犬や迷い犬などが見つかったという連絡を受け、 警戒されながらも…

瑛人の「香水」を古語に置き換えたすゑひろがりずの替え歌が素晴らしい

チョコレートプラネットがMVを完全再現して 一躍有名になった瑛人(えいと)の「香水」だが、 現代の状況を狂言風に変換するすゑひろがりずが 今回公開した替え歌動画が素晴らしかった。 タイトルを「香水」から「香の物(漬物)」に変え、 一番の特徴である…

なんでもつかめる箸が便利すぎて怖い

「これでなんでもつかめます」の注意書き通り、 本当にいろんなものがつかめてしまう動画。面白い。

オープンワールドのゲームを再現した動画が見事すぎる

「GTA」や「龍が如く」シリーズなど、 街なかを自由に移動しながら ミッションをこなしていくタイプのゲームを真似したパロディ動画。 独特の歩き方や障害物との衝突の仕方、 ゲーム特有の間やカメラワークの再現度が素晴らしい。

巨大なハイヒールの正体が驚き

遠目に見たときの立体感が素晴らしい。

複数人で1台のチェロを演奏するパフォーマンスが楽しい

www.facebook.com ひとつのチェロに何人も寄ってたかって ボレロを演奏していくパフォーマンス。 楽しそうな雰囲気が伝わってくるけど、 自分の割り当てられた弦だけを触る精度もスゴい。

赤ん坊の表情をそっくり真似る父親の顔芸がたまらない

まだ小さい赤ちゃんが見せる いろいろな表情を再現した父親の顔芸動画。 角度やタイミングまで完璧にコピーしていて 観ているだけで笑ってしまう。

すゑひろがりずの2人がゲームに四苦八苦する実況動画がやたら面白い

なんでも狂言風の言い回しに置き換えるすゑひろがりずが 古風なノリのままゲームをプレイする動画が楽しい。 カタカナを使わないのはもちろん、 日本語もそれらしい古語に置き換えられており、 ゲーム慣れしている人なら疑問を持たないようなところに いちい…

映画の本編みたいな雰囲気を漂わせるメーカーロゴがウザい

物語が始まったと腰を据えて観始めたら 実はただのメーカーロゴだったという状況。 映画館で観るときよりも DVDを観るときの方がよく思い当たる。 凝ったロゴ演出ほど勘違いしやすくてたちが悪い。

絶妙な作り物っぽさを演じる芸がスゴい

ロボットダンスや銅像芸を披露する人は多いが、 Mr.Zedの演じる「作り物感」は本当にスゴい。 マネキンのような雰囲気を感じるメイクに加えて 表情豊かなのにいちいちわざとらしくて 本当に硬い素材でできているように見えてくる。 あらかじめ収録したような…

洗濯機によっていかに生活水準が上がるかが実感できるプレゼンに感動した

世界中でベストセラーとなった 「FACTFULNESS」の著者ハンス・ロスリングが 洗濯機がいかに役立つ品物かを訴えたプレゼンテーション。 抜群にわかりやすい説明とユーモアにあふれた内容で、 たった9分間ですごく感動してしまった。 他のプレゼンもそれぞれ…

日常に入り込んでくるスーパーマリオの動画が楽しい

遊んでいたゲームからマリオが飛び出して 部屋の中を動き回る動画。 マリオが触れたところにちゃんと反応があるのが素晴らしい。

紛争で疲弊していく少女の姿に心が痛む

もしイギリスでシリア内戦のような紛争が起これば 毎日の生活がどう変わってしまうのか、という動画。 世界的に注目を集めた非常に有名な作品だが、 背後に見える景色がどんどん変わっていき、 それに伴って表情を失っていく少女の様子が痛々しい。 続編も公…

年代ごとのダンスを連続で踊る動画が抜群にカッコいい

1950年代から2010年まで その時代を代表する曲とダンスを次々と踊っていく動画。 わずかな時間で切り替わるダンスのそれぞれが めちゃくちゃにキレがあって抜群にカッコいい。 服装まで全部変える手間のかけようと つなぎ目がほとんどわからない編集…

特殊な物質や素材を紹介する動画シリーズが好奇心をそそる

変わった特徴を持つ物質を テンポよく紹介していく動画が面白い。 オシャレな見せ方で非常にわかりやすく、 わずか数分で知識欲が満たされる。 これは「未来の科学者たちへ」とタイトルが付けられたシリーズで、 Eテレの「ピタゴラスイッチ」や「0655」…

指でダンスを踊る動画がだんだん人間に見えてくる

ミニチュアの靴を指にはめて ダンスステップを踏んでいるだけの動画なのだが、 やたらそれっぽく動くリアリティがあり、 靴を履いていない指まで腕に見えてくるから不思議。 同クリエイターによるこちらの動画もオススメで、 こういう動きをする女性ダンサー…

日々の生活の裏側で働く黒子たちを描いたアニメが面白い

水道やトースターなど日常で使っているものは 実はすべて黒子たちが手助けしている、という設定のアニメ。 人々が何かしようとするたびに 黒子たちが必死で先回りする様子が楽しい。

大量の金属球でリズムを刻むカラクリ装置がスゴい

スペースワープのように金属の球を滑らせ、 絶妙なタイミングで音が鳴るようにした機械。 聞こえる音全部が本当にこの機械から出ているのか 疑いたくなるほど複雑なサウンド。 弾かれた球が寸分狂わず回収される仕組みも素晴らしい。

交通事故の悲劇を描いたCMが衝撃的

まさに事故が起ころうとする瞬間に時間が止まり、 お互いのドライバーが状況を確認し合うCM。 事故が起きてから後悔しても どうしようもないという現実を突きつけられる。

骨折した人だらけの弦楽器演奏がうまい

ギプスをはめたケガ人たちが なんとか弦楽器を演奏しようとするパフォーマンス。 可動域が少ない中で きっちり音楽を奏でてくるテクニックがスゴい。

総アクセス数