プチメタ3.0

刺激を受けた物事に対する感想や考察、資産運用や英語学習、自己成長に関することなど。


自分を成長させるための格言と考え方

人間は、いつも周りにいる5人の平均をとったような人になる

人間は、いつも周りにいる 5人の平均をとったような人になる ――――――ジム・ローン 学校でも職場でも私生活でも、 また、能力面にも収入面にも言えることだが、 人は同じ時間を過ごす周囲の人間を平均化した状態に落ち着く。 がんばる人と一緒にいる人は努力…

人生の半分はトラブルで、残りの半分はそれを乗り越えるためにある

人生の半分はトラブルで、 残りの半分はそれを乗り越えるためにある ――――――リンゼイ・アンダーソン 物事がうまくいかないことを嘆いたところで そのトラブルがなくなるわけではないし、 それならトラブルありきで考えておいて 前向きに解決に取り組む方が生…

成果が出せない人は能力か向上心か人望が足りない

仕事や勉強で思ったような評価が出ない人は 「なぜ評価されないんだ」と憤慨する前に 自分に見直すべき問題点がないかを考える方がいい。 能力が不足している 一番単純な問題は能力が不足している場合だ。 やるべきことをこなすだけの能力が足りず、 いろい…

周囲からの扱われ方がその人の本質を決める

―――「ドラゴン桜2」8巻より 卵が先か、鶏が先か、という話になってしまうが、 周囲からの扱われ方が その人の本質を変えていくことがある。 標準より少し優れていた程度でも その部分を周囲から評価されることで自信をつけ、 より自分を磨いていくことで実…

人生は配られたカードで勝負するしかない

人生は配られたカードで勝負するっきゃないのさ ――――――スヌーピー 自分の境遇や素質に対する不満ばかりを叫んで 成果が上がらない言い訳にする人がいるが、 配られるカードに差があるのは当たり前で、 要はそれをどう使って勝つのかがポイントなのだ。

文句が多い人ほど中身は空っぽだ

空き樽は音が高い ―――日本のことわざ 中身が空っぽな人ほどいらないことをベラベラしゃべる傾向にあり、 その大半が不平不満や他人への批判だったりする。 思ったことをそのまま口から出してしまう人もこのタイプ。 最近だと「空のバケツほど蹴るとうるさい…

チャンスは準備のない者には微笑まない

チャンスは準備のない者には微笑まない ――――――ルイ・パスツール チャンスが巡ってこないことを 成果が出ない言い訳に挙げる人がいるが、 チャンスが来ないのは日頃の努力が足りないからだ。 チャンスを与えることができる立場の人は より成果を出せそうな人…

何かに挑戦している人を否定する人が成長できない仕組み

gktpvocals.hatenablog.com 場所を問わず、ズバリこういう人をよく見かける。 何かにがんばろうとしている人を なぜか上から目線の立場で批判し、冷や水を浴びせてくるのだ。 失敗を予想できたからといってその人の価値が上がるわけではないし、 自分の予言…

恐れは逃げると倍になるが、立ち向かえば半分になる

恐れは逃げると倍になるが、 立ち向かえば半分になる。 ――――――ウィンストン・チャーチル 就職活動が近づいてくるこの時期になると 不安と緊張から志望業界を変える学生が出てくる。 心配なのは、自分の希望を叶えるための行動ではなく、 不安や恐れから逃げ…

モチベーションは成功体験が、テクニックは失敗体験が育てる

blog.tinect.jp 上記の記事の中に登場する 「モチベーションは成功体験が、テクニックは失敗体験が育てる」 はまさに至言だと思う。 行動しない人ほど「やる気が出なかった」という言い訳をしたがるが、 成功した人がもともとモチベーションにあふれていたわ…

できるかどうかではなく、やりたいかどうかで決める

―――「重版出来!」3巻より 「どうせできない」と思い込んで 挑戦や行動を諦める人が多いが、 結果が出る前に結果を決められるはずがなく、 選択できるのは唯一、「やるかどうか」だけだ。 何事に関しても、成果を出す人は 行動した人の中からしか生まれない…

学校を卒業したら運動が苦手だったことはどうでもよくなった

anond.hatelabo.jp 私も昔から運動が苦手で、 短距離走でも水泳でも球技でも 同じクラスの活発なタイプにかなわなかった。 勉強はそこそこできて委員長に選ばれることも多かったが、 当時はスポーツのな人の方がモテたし、 運動の得意な友達にずいぶん憧れた…

これまで書いた本を読んで欲しい年齢別に挙げてみる

先日出版した1冊を加え、 これまでに出したKindle本が8冊となったが、 そのうち6冊は知識習得や行動改善のための実用本だ。 総合すると、自分の人材価値を向上するためのものと 金銭的余裕を生むためのものの2系統であり、 どちらも若いうちから意識すべ…

生まれたときからセンスが備わっている人などいない

ぱさぱさに乾いてゆく心を ひとのせいにはするな みずから水やりを怠っておいて ――――――茨木のり子「自分の感受性くらい」 何かができる人をやっかんで 「センスがあっていいよね」とか 「どうせ自分はセンスがないから」などと言う人がいるが、 センスとは先…

すぐやる、必ずやる、できるまでやる

すぐやる、必ずやる、できるまでやる ――――――永守重信 たいていの事柄はすぐやる方が難易度が低く、 必ずやるという決心が周囲の信頼を獲得し、 できるまでやることで成果が出る。 ダラダラと先延ばしにしたり なかなか踏ん切りをつけなかったり すぐ諦めてし…

他人に教えることで知識が定着する

何かの知識を得るために本や授業を受けても 「わかった気になっている」だけで きちんと理解できていないことがよくある。 理屈を聞いてやり方を見せられても 自分で活用してみないと知識は浸透しないものだ。 そして活用する手段の中で一番難しいのが 「知…

一過性のモチベーションではなく、長期にわたって努力できるかが勝負

雨だれが石を穿つのは、 激しく落ちるからではなく、 何度も落ちるからだ。 ――――――ティトゥス・ルクレティウス・カルス 何かを行うモチベーションについて 周囲の影響を受けやすい人がいる。 熱い話を聞いた直後やる気がみなぎるが、 しばらくするとすぐに意…

成功したいならリスクをとる必要がある

blog.tinect.jp 評価を受けることが怖くて露出や発表の機会を避けたり 全力を出していないように振舞ったりする人が増えているが、 比較されたり評価を受けたりする覚悟のない人が 成功するわけがない。 世の中の有名人や成功者のほとんどが たくさんの失敗…

どんな信念を持っているかがその人の評価を決める

人の本当の値打ちは、 宝石でもなければ、黄金でもない。 地位でもなければ、名誉でもない。 ただ信念に尽きる。 ――――――ソロモン 置かれている状況や目指している目標に対して どんな行動をしているかで その人の「信念」が透けて見える。 地位や資産がなく…

レア度の高い情報や経験に価値が出る時代になった

note.mu 非常に賛同する記事。 情報や経験が共有しやすい時代となり、 誰でも調べられる情報や 他人と同じような経験はどんどん価値が下がるようになった。 誰かが言ったことを代弁しているだけでは 聞きかじり・知ったかぶりの域を出ないし、 他の人がやっ…

交通事故の後遺症で悩んだ人の実録Webマンガが実に清々しい

anbox.hinami.net 読者の方から薦めてもらったWebマンガで、 ノートに描いたような稚拙な絵に 最初はあまり気乗りしないまま読んでいたが、 中盤以降から主人公の前向きさにどんどん引き込まれ、 最後は全力で応援したい気持ちになっていた。 自分の置かれた…

やらないと始まらない。見てもらわないと良くならない。続けないと成功しない。

blog.tinect.jp 上記の記事中で語られている 「成功するために重要な3つのこと」は 起業以外の多くの事柄にも当てはまる。 1.やらないと始まらない。 2.見てもらわないと良くならない。 3.続けないと成功しない。 叶えたい夢や目標があっても 行動を…

冷静で熱心で誠実な生き方を目指す

冷えた頭と熱き心と清き手と ――――――KGBのモットー KGBから漂う不穏なイメージは別にして、 理想的な生き様をこんな短い文章で言い表した このモットーは見事としか言いようがない。 何事にも熱心に取り組み、 常に冷静で裏表がないなんて最高じゃないか。

他人を批判することで自分の芽を摘み取ってしまう人

―――「珈琲いかがでしょう」1巻より 外野から野次を飛ばすことに慣れてしまうと 自分の場合もそういった批判の影がチラついて 舞台に立つ勇気も出なくなってしまう。 何かやってみたいことやいいアイデアを思いついても それに対してすぐ否定的な意見を浮か…

入学を決めたときの気持ちと目標を持ち続けて欲しい

「大学生に、ノートPCはいらない。」という 大胆なコピーを掲げたSurfaceのCMだが、 後半部分の内容には非常に共感する。 学校での毎日に慣れるにしたがって その場しのぎの解決法や要領のいい振る舞い方を身につけてしまい、 問題は起きないものの何も残ら…

とりあえずなんでも引き受けてみる

運にめぐりあいたいなら、なんでも引き受けてみるといい。 ――――――やなせたかし ラッキーが起こる確率が一定だとすれば 試行回数が多いほど幸運を手にする機会も多くなる。 当初は気が進まなかったことでも、 やってみれば新たな人脈・チャンス・上達が得られ…

努力が報われないのは必要な条件をそろえていないから

正しい場所で、正しい方向で、 十分な量をなされた努力は報われる ―――「林修の仕事原論」より 「努力したのに報われない!」と嘆く人に限って 効率の悪い自己流の方法を試していたり 圧倒的に量が足りていなかったりする。 努力の量を疲労の度合いで判断しが…

働かない理由・勉強しない理由を正当化しようとする人たちがいる

―――「働かざる者たち」より 会社員でも学生でも 自分が努力しない言い訳を必死で探し、 それで自分をごまかしている人がいる。 正念場を避け、責任を嫌い、 重要な役割や状況に関わらないように過ごそうとする。 そのくせ他人への批判は大好きで なぜか経験…

まっすぐな想いと行動が一番の近道だ

真面目に考えよ。誠実に語れ。摯実に行え。 汝の現今に播く種はやがて汝の収むべき未来となって現わるべし。 ――――――夏目漱石 何事も真剣に考え、裏表のない気持ちを持ち、 正面から取り組むことが一番成果につながりやすい。 斜に構えた態度や邪念の混ざった…

日常的に勉強するクセがついているか振り返ってみよう

note.com 上記マンガの中盤に出てくる「勉強の習慣」は本当に大切で、 何かのスキルを上げたいと思っている人が うまく実力を高められないのは 結局、思っているだけでたいした努力をしていなかったり、 一時的に集中するだけで継続していないからだ。 今よ…

総アクセス数