プチメタ3.0

刺激を受けた物事に対する感想や考察、資産運用や英語学習、自己成長に関することなど。


Oculusを買ったらとりあえず遊ぶべき有料・無料コンテンツ

f:id:IKUSHIMA:20180726084752j:plain


Oculus Goを買って以来、Web上の評判を参考にして
いろいろとコンテンツを試してみたが、
VRコンテンツは割と好みに左右されるのか、
オススメされたものでも満足できないものが多かった。


ゲームではなく眺めるタイプのコンテンツも多いが、
海の中をただ遊泳するようなものよりも
刺激が強いものの方が満足度が高かった。


他の人にもぜひ遊んで欲しいものを紹介してみる。

無料コンテンツ

Epic Roller Coasters

f:id:IKUSHIMA:20180728210141j:plain
www.oculus.com


あり得ない起伏をジェットコースターで乗り越えていくもの。
私がOculus Go購入を決心したきっかけとなったもので
乗ったまま眺めるだけだが、VRの没入感が体験できるし、
接待用としても最適(ただしかなり酔う)。

Face Your Fears

f:id:IKUSHIMA:20180730103358j:plain
www.oculus.com


恐怖体験を楽しめるいろいろなシチュエーションを収録している。
観ているだけなのでゲーム性はないが、VRとホラーは相性が抜群で
孤独な中で何かが迫ってくる感覚が怖い。


アプリ内課金で購入できるエピソード「Final Approach」は
飛行機に乗っている感覚にめちゃくちゃ臨場感があってオススメ。

Dead and Buried

f:id:IKUSHIMA:20180727100406j:plain
www.oculus.com


迫ってくるゾンビを次々とハンドガンで倒していくシューティングゲーム。
リロード形式を「CASUAL」に設定して撃ちまくる方が楽しい。
VRのシューティングの中には
頭を動かして照準を合わせるものが多いが、
個人的にはリモコンで狙いを付ける本作のタイプの方が好きだ。

Slice&Dice

f:id:IKUSHIMA:20180727224811j:plain
www.oculus.com


ブロックを自由に切断して
ダイスがゴールの穴に落ちるよう導くパズルゲーム。
物理エンジンによるリアルな挙動で、いろんな解法があって面白い。

Merry Snowballs

f:id:IKUSHIMA:20180727224741j:plain
www.oculus.com


子供を相手に雪合戦をするゲーム。
非常にカジュアルな世界観で楽しめるので
ホラーコンテンツや本格的なゲームが苦手な人向け。

Tomb Raider VR : Lara's Escape

f:id:IKUSHIMA:20180727225119j:plain
www.oculus.com


映画「トゥームレイダー ファースト・ミッション」を
題材にしたインタラクティブムービーで、
簡単な操作で迫力ある体験ができる。
とりあえず無料でVRらしいコンテンツを味わいたいときに。

有料コンテンツ

Drop Dead

f:id:IKUSHIMA:20180727225009j:plain
www.oculus.com


ゾンビを撃っていくガンシューティングで、
セオリー通りのきっちりした完成度。
ゲームセンターのような体験がそのままできる。

Virtual Virtual Reality

f:id:IKUSHIMA:20180727183713j:plain
www.oculus.com


あらゆるレビューで絶賛されているアドベンチャーゲーム。
VRの中で何度もVRゴーグルを装着し、
どれが元の世界なのかわからなくなる不思議な体験ができる。


名作ゲーム「PORTAL」を思わせる雰囲気があり、
独特な見せ方や終盤のストーリー展開には驚かされる。操作性も素晴らしい。
頻繁に何をすればいいのかわからなくなるので、
攻略情報をちょくちょく参照しよう。

Along Together

f:id:IKUSHIMA:20180728210355j:plain
www.oculus.com


子供が奥の道までたどり着けるように
いろいろな手助けをしてあげるパズルゲーム。


直感的な操作でわかりやすいし、
その場その場でできることが限られるので
難易度がそれほど高くなく、気軽に楽しめる。
カメラが近すぎて操作しづらいことがあるのは残念。

Smash Hit

f:id:IKUSHIMA:20180728215301j:plain
www.oculus.com


次々と迫り来るクリスタルや障害物を
鉄球で破壊していくシューティングゲーム。
非常に単純なルールだが、ガラスが割れる感覚が気持ちよく、
ストレス解消に黙々とプレイしてしまう中毒性がある。

Land's End

f:id:IKUSHIMA:20180729223843j:plain
www.oculus.com


パズルを解いて閉ざされた道を切り開いていくゲーム。
見つめるだけでギミックを発動できる仕様で、
いろいろな問題をサクサクと解いていく気持ちよさがある。

République VR

f:id:IKUSHIMA:20180730101723j:plain
www.oculus.com


監視カメラ越しに主人公をサポートしていくステルスゲーム。
操作性はイマイチだが、ほどほどの難易度で気軽に楽しめる。

VRコンテンツはスマホゲームのような広告収入を得にくいためか、
基本的には無料ソフトは体験版みたいなデキなので、
家庭用ゲーム機と同様に、どんどんソフトを買う覚悟でいた方がよい。


VRは試してみないと自分に合うかどうかわからないことが多く、
有料となるとコンテンツを選ぶハードルが上がってしまうが、
実は、プレイ時間が30分未満なら非常に手軽に返金処理できる


vr-game.pw


電話したりメールを書くようなことをしなくても
スマートフォンのOculusアプリから返金申請できるので、
有料ソフトであろうと勇気を出して試してみよう。

総アクセス数