「AーBーCーDーEーFーGー♪」と
アルファベットを順に歌う「ABCの歌」だが、
どうも終盤の歌い方がハッキリわかっていない。
「OーPーQーRーSーTーUー♪」まではいいのだが、
そのままいくと「XYZ」のところで歌詞が足りなくなるのだ。
子供の頃から疑問だったけど
ちゃんと正解を知らないまま大人になってしまった。
どう歌うのが正解なのだろう。
先を見越してVとWで時間稼ぎをするパターン。
私もこんな感じでごまかしていた気がする。
Nあたりでめちゃくちゃ詰め込むパターン。
その割に最後らへんで時間が余ってゆっくり歌ってる。
同じくN周辺が慌ただしいけど、
そのあと3つずつゆっくり歌うパターン。
アメリカではこの歌い方が主流の様子。
やたらカッコよくアレンジされたパターン。
歌う機会があったら今度からこのメロディにしよう。