プチメタ3.0

刺激を受けた物事に対する感想や考察、自己成長や資産運用、ゲーム作りに関することなど。


「リアル脱出ゲーム THE TIME」をプレイしました

今までやった中でも最悪と言っていい周遊謎解きにウンザリしたので、
スマホ上でプレイするゲーム型の謎解きをやってみた。


リアル脱出ゲーム 感想その84
リアル脱出ゲーム THE TIME




これは時間に関する制約がついたゲームを
スマートフォン上でプレイしていくもの。
といってもアプリをインストールする必要はなく、
ブラウザ経由で専用サイトにアクセスする仕様。


各ゲームはスマホ画面だけで完結するものから
付属の冊子と組み合わせてプレイするものまでさまざまだが、
全体的に時間の設定がシビアすぎて
緊張感よりも追い詰められるストレスの方が上回った。


中には脱出ゲーム風のものもあるが、
得られる情報が制限されていたり
何度もゲームオーバーになることが前提だったりと
どうにも気持ちよくプレイすることができないのが辛い。


クリアするための手順を推理するタイプのゲームも
ただでさえ制限時間があって焦らせる仕様なのに
用意されている正解手順も腑に落ちないものばかりで、
ヒントを読んで「そんな無茶な考え方をさせるのか」と
その強引さにあきれる場面が多かった。


7個のゲームを終えないと挑戦できない最終問題は
SCRAPらしい仕掛けが感じられたものの、
そこに辿り着くまでにいい加減ウンザリしていたので
難関を突破してスッキリしたというより、
やっと苦しみから解放されたという思いだった。




なんとか2時間ほどでクリアしたものの
3300円も出してストレスを買ったようなプレイ体験で、
ゲーム好きにも謎解き好きにも
とてもオススメできるような内容ではなかった。



無料でプレイできるオンライン謎解き公開中
nobodyhotel.hateblo.jp

総アクセス数