1つ600円のミニ謎解きから半月、
久しぶりに周遊型の謎解きをプレイした。
リアル脱出ゲーム 感想その129
「オリガミ博士と海岸線のナゾ」
これは神戸市の三宮と新長田を結ぶ
神戸市営地下鉄海岸線の沿線を周遊する謎解き。
800円のチケットをオンラインで購入したのち、
地下鉄三宮駅のお客様サービスコーナーで
LINE上の引き換えチケットを見せると
謎解きキットを受け取ることができる。
キット本体や同梱されている折り紙が
しっかり封をされたビニール袋に入っているのはやや面倒で、
もう少し大きな手提げ袋に直接入れて欲しかったところ。
プレイには地下鉄の運賃に加えて
ある施設への入館料(300円ほど)が必要になるので
「神戸街めぐり1dayクーポン(神戸エリア版)」を買うのがオススメ。
「オリガミ博士」というタイトルなだけに
キットにも折り紙が含まれているが、
割と手順の多いものを作らされるので
うまく座れる場所が見つけられないと厳しい。
ただ、折り紙を作らなくても(作れなくても)
謎解きに支障がない設計は良くも悪くも中途半端で、
せっかくなら折り紙を使って答えを導く場面が欲しかった。
問題を解いて答えをLINEに入力すると
次の目的地が指示される流れだが、
徒歩で向かうのか地下鉄を使うのかが自己判断なので、
そこも明確に指示して欲しかった。
海岸線がテーマなのに電車の存在感が薄すぎる印象。
かわいらしいキャラクターが描かれているものの
折り紙も謎解きもそれなりに難しいので
ある程度慣れた大人向けの内容だと思われる。
ただ、何が言いたいのかわからない場面や
解法がスッキリしない問題も目につくので、
全体的に解き心地としてはイマイチ。
最終的に2時間50分ほどでクリアしたが、
クリア画像もハッシュタグもないので達成感が弱く、
謎解きとしてはどうにも残念なデキだった。
-無料でプレイできるオンライン謎解き公開中-
mclover.hateblo.jp