プチメタ3.0

刺激を受けた物事に対する感想や考察、資産運用や英語学習、自己成長に関することなど。


NumLockキーが邪魔すぎるので無効化した


今使っているパソコンはゲームミングPCだからか、
ノートパソコンのくせにテンキーが付いていて
その中にPageUpやPageDownなどが割り当てられている。


厄介なことにHomeとDeleteとBackSpaceに囲まれる形で
NumLockキーが配置されているため、うっかり押してしまうと
これらのキーが数字入力に変わってしまうのだ。


これが作業中にたびたび発生するため
その都度、NumLockを解除していたが、
いい加減ストレスがたまったので黙らせることにした。




apps.microsoft.com

まずはMicrosoftストアから
PowerToys」というMicrosoft公式のツールを入手。




左側の一覧から「Keyboard Manager」を選択し、
右側下部にある「設定を開く」ボタンを押す。




その中から「キーの再マップ」を選択し、
「NumLock」に対して「Disable」を設定する。
これでキーが働かなくなった。


何か別のキーとして割り当てることもできるが、
今回はあくまで押し間違いによる事故を防ぐことなので
完全に無効化しておく方が便利だ。


同様にキー配置によるイライラを感じている人は
ぜひ設定してみて欲しい。


ただ、PowerToysに少し不具合があるらしく、
自動起動設定だとKeyboard Managerを
オフ → オンしないと有効にならないことが
海外のフォーラムでも報告されている




PowerToysが自動実行される設定をオフにしておき、
パソコン起動後に手動で実行する方が
やや少ない手間で有効化することができる。





ちなみに初期設定ではすべての追加機能が有効になっているため、
Keyboard Manager以外の使わない機能は
すべてオフにしておく方がよい。



mclover.hateblo.jp

総アクセス数