投資や資産運用、関連する経済の知識
株価が短期間で大きく下がると動揺してしまい、 慌てて持っている株や投資信託を売る人がいるが、 これは利益を上げるという観点で見れば愚の骨頂だ。 「安いときに買い、高いときに売る」という投資の原則を考えると 株価が急落したならむしろ買い時なわけ…
映画やドラマでは金持ちの象徴として ヨットでクルージングしているシーンがよく映る。 一見すると金持ちだから遊ぶ金が豊富にあるように思えるが、 彼らはヨットで寝転がっている間もしっかり「稼いでいる」。 株式による配当は平均的には年間5%程度なの…
苦労せず生きていけるだけの資産が欲しいというのは 多くの人が願うところだろうが、 金持ちになる方法は以下の4つしかない。 誰かからもらう 金持ちの家系に生まれてその資産を受け継ぐか、 宝くじなどに当たって大金を手にする方法。 これは運の要素が大…
クレジットカードやQRコード決済といった キャッシュレス手段が普及するにつれて 店舗側に課せられる決済手数料が 経営を圧迫して苦しいという声が上がるようになった。 「売り上げの3%も徴収されるために店が潰れそうだ」とか 「現金で支払ってくれる客が…
www.city.kobe.lg.jp 路線バスが多く走っている神戸市が 営業係数についてまとめたレポートが面白い。 「営業係数」という言葉は初めて知ったが、 100円の売り上げを得るために 経費がいくらかかっているかを表したもので、 要は低いほど黒字になり、100円以…
現金払いは極力避けて、店頭でもネット通販でも クレジットカード・iD・PayPay(カード払い)・Suicaを使って、 可能な限りキャッシュレス払いを心がけている。 店側の都合に対応するために4種類の手段を用意しているが、 結局はすべてクレジットカードに紐…
site2.sbisec.co.jp 毎月指定した金額を使って投資信託を買う「投信積立」は 現金だけでなくクレジットカードを使うことができる。 カードなら支払い額に応じて 1%ほどのポイントが付くため、現金払いよりも得だ。 2024年3月に行われた政府の法改正により…
「学生や若者にお腹いっぱいになって欲しいから」という理由で 歳を取った店主が大盛りの料理を安価で提供する定食屋が テレビで紹介されることがある。 お年寄りの親切心を感じる美談として語られることが多いが、 あれはもしかして経済の発展を妨げている…
www.orico.co.jp 使い勝手のよさから何年も愛用してきたオリコカードだが、 さりげなくポイント還元率が下がっていてガッカリした。 オリコカードは「還元率1%」という特徴をウリにしている。 確かに100円につき1ポイントがたまるので嘘ではないのだが、 …
年収:万円 労働時間:時間 / 日 平均残業時間:時間 / 月 年間休日: 土日 祝日 有給休暇日 / 年 時給: アルバイトを選ぶときは当たり前のように時給を気にするのに 月給制の会社員になるとあまり意識することがなくなってしまう。 しかし、ある作業が割に…
pudding.cool 互いの勝率が等しいような場面でも 資産を多く持つ者の方が生き残りやすく、 金がない者が逆転するチャンスはどんどん失われるという理屈。 (すべて英語だが、日本語で紹介しているサイトもある) 本当かどうか確認したくなったので、 自分で…
2015年に投資について勉強してから7年、 余剰金ができるたびにコツコツと投資に回しているが、 ほぼ計算通りにプラスを生んでいて これまで投資した資産は1.5倍になった。 福利で年率6%といったところ。 その間、株価の急騰も急落も経験し、 コロナをはじ…
先日、世界の資産の偏りについて書いたが、 株式市場においてもかなりの偏りがある。 株式会社は世界中に存在しているが、 それぞれの株価と発行株数から算出した「企業の時価総額」でいうと 世界全体の6割をアメリカ企業が占めている。 つまりアメリカの景…
もし世界全体の資産がちょうど1万円だとすると、 そのうち3155円をアメリカ(カナダ含む)が持っており、 3352円がアジアにあり、2389円がヨーロッパにある。 これだけを見るとバランスよく配分しているように見えるが、 上記に挙がっていない南米や中東、 …
mclover.hateblo.jp 資産運用するにあたって、個別株を自分で選んだり 動向をチェックするのは作業的に負担になるので、 私は投資信託を中心に所有している。 投資信託といっても何を対象にしているかで異なり、 6000ほどの種類が売り出されているので 投資…
物価の問題については定期的に話題に挙がるが、 ひとつの国の中で経済活動が完結するなら 支出と収入のバランスのみが重要なので 物価が低くても問題は起きない。 消費者目線なら物価が安いことに越したことはないように思えるが、 それは今の収入額が維持さ…
www.mhlw.go.jp 厚生労働省が発表しているデータによると 生活習慣と年収に相関関係が見られる項目は 「健康診断の受診率」「歯の本数」「喫煙率」の3つ。 収入が低い人ほど健康診断を受診していない。 会社員であれば勤め先で健康診断を受ける指示がされる…
―――memedays調べ「Z世代の将来に関する意識調査」より 先日テレビ番組で見かけたアンケートで 人生で大切にしたい価値観の上位に 「好きなことをやって生きる」や「自分を成長させつづける」が入る中、 「お金持ちになる」は16.7%で最下位だったと紹介され…
高校を出たばかりの若者が 数百万円の借金をして高級車を買おうとすれば、 「金を貯めてからにしろ」だとか 「数百万という値段の意味がわかっているのか」だとか言って 周囲の人間は全力で止めるだろう。 しかし、なぜか学費のための奨学金となると その数…
ウォーレン・バフェットは言う。 「子供に残す理想的な金額は したいと思うことを何でもできる額であり、 何もしなくてもよい、と思わせてはいけない」 ―――「敗者のゲーム」より 親が金持ちなら楽な人生が送れる、と考える人がいるが、 金があることで歩みを…
www.gapminder.org 世界中で撮られたさまざまな写真を 1ヶ月あたりの収入別に分類し、 身の回りのさまざまなものを比較できる「Dollar Street」。 世界全体の収入レベルを4つに分けて 同じ項目が写真が横一列に表示されるので それぞれの生活の違いが一目…
5年ほど前に資産運用の勉強をして以来、 すべての社会人は投資をすべきだと心底思っているのだが、 投資に手を出さない人があまりに多すぎるので よくある「投資をしない言い訳」に反論しておく。 ただし、ここでは長期間の株式投資を前提とし、 FXやデイト…
現金払いはメリットが薄いので できる限りキャッシュレス決済をするようにしている。 ただ、クレジットカードはネット通販はともかく、 店頭ではサインが必要なことが多いので どうしてもやり取りに時間がかかる。 そういう意味ではSuicaがかなり優秀で、 iP…
自分で経済や資産運用の勉強をすればするほど、 もっと早くにそういった知識をつけておくべきだと痛感します。 社会で暮らすみんなが知っておくべき情報なのに なぜ学校で教えてもらう機会がないのでしょうか。 累進課税、経費、利益、節税、申告漏れ、脱税…
能力が高い人や何かで成功した人が たくさんのお金を得ていることを知ると それを妬んで不平不満を言う人がいる。 特に日本はそういった雰囲気が強く漂っている。 しかし、成果を出していない人には 成果を出した人より低い報酬しか与えられないわけだから …
rougo-ansin.jp 空き家を解体する業者を探すときの話だが、 「とにかく安く」という要望を叶えるために あらゆる方面に被害が及ぶ様子が強烈。 家の解体に限らず、あらゆるものに 安さばかりを求める世の中になっているが、 行き過ぎたデフレは不幸になる人…
高額療養費制度や出産育児一時金をはじめ、 申請すると補助金をもらえる仕組みがたくさんある。 こういう給付制度の存在を知ると、いちいち申請しなくても 自動的にお金がもらえるようにしてくれればいいのに、と思う。 治療を受けたり子供が生まれた事実は…
life.mattoco.jp 会社を経営したり高収入の仕事に就いていないと 金持ちになれないと思っている人が多いが、 実際には資産管理能力による違いの方が大きい。 目先の節約のために多大な労力や時間をかけていたり、 運よく大金を手に入れても 一時的な贅沢に使…
結婚して早や10年が経つが、いろいろな家庭の状況を見ると 車・ペット・子供というものは本当にコストがかかると思う。 もちろんそれを覚悟した上で 生き物を飼ったり車に乗ったりするならいいだろうが、 最初にかかる出費ばかりに意識がいってしまい、 その…
私が子供だった1985年頃、缶ジュースの値段は100円だった。 当時は100円玉ひとつあれば缶ジュースが買えたのだ。 それから30年が経った2015年。缶ジュースは130円で売られている。 年月が経つと物価が上がることはよく知られているので、 そのこと自体は大き…