プチメタ3.0

刺激を受けた物事に対する感想や考察、自己成長や資産運用、ゲーム作りに関することなど。


電子書籍に関する話題やKindleでの個人出版(KDP)について

Kindle用に書いた電子書籍をペーパーバックとして出版してみた

数年前にいろいろな題材のKindle本を出版したが、 2021年10月から紙の書籍(ペーパーバック)として 出版できる機能が追加されたので いろいろと試行錯誤しながらチャレンジしてみた。 Kindle本として作ったものならどれでもペーパーバック化できるので 今回…

買い忘れているKindleマンガを一覧表示できるリンクが最高に便利

「持ってるKindle本の未購入巻一覧」をPCで狙って出す方法を見つけたぞ!! 以下のURLで出せる……はず!https://t.co/MhSup5dFlf https://t.co/vIrm7DVlJA— 笑うヤカン (@l_kettle) June 23, 2022 これはもうKindleでマンガを買う習慣がある人なら 全員が歓喜…

無料キャンペーン中のKindleマンガのリンク一覧ページを紹介

Amazonではプライム会員だけがKindle本を無料ダウンロードできる プライムリーディングというサービスがあるが、 それ以外にも価格が0円になっている無料マンガがたくさんある。 該当のマンガだけを検索するには少しコツがあるので 無料のKindle本ばかりが…

アプリを使えばKindle本をパソコンで読むことができる

Amazonで買える電子書籍(Kindle本)は 一般的にKindle端末やiPad、 スマートフォンなどで読むことが多い。 しかし、実はパソコンでKindle本を読むためのアプリが Amazonからダウンロードできる。 これをインストールすれば 自分が買ったKindle本をパソコン…

出版したKindle本の売れ行きを比較してみた

これまで8冊のKindle本を出版したが、 その売れ行きは本ごとに大きく異なる。 Kindle Unlimited(読み放題サービス)での利用分は 読まれたページ数が記録されるので、 それを冊数に換算して表現してある。 無料キャンペーンで配布した分は含めていない。 t…

Kindleの連続スクロール機能を使った読書が最高に快適

iPadやiPhoneのKindleアプリで電子書籍を読むとき、 普通なら本と同じようにページを左右にめくっていくが、 実は「連続スクロール」の設定を有効にすると 全体が1枚の長い紙に書かれているようなイメージで ひたすら下にスクロールして読んでいけるように…

これまで書いた本を読んで欲しい年齢別に挙げてみる

先日出版した1冊を加え、 これまでに出したKindle本が8冊となったが、 そのうち6冊は知識習得や行動改善のための実用本だ。 総合すると、自分の人材価値を向上するためのものと 金銭的余裕を生むためのものの2系統であり、 どちらも若いうちから意識すべ…

みんなが知っておくべきお金の知識(金融リテラシー)を本としてまとめました

自分で経済や資産運用の勉強をすればするほど、 もっと早くにそういった知識をつけておくべきだと痛感します。 社会で暮らすみんなが知っておくべき情報なのに なぜ学校で教えてもらう機会がないのでしょうか。 累進課税、経費、利益、節税、申告漏れ、脱税…

この6年間で買ったKindle本が1600冊を超えた

Amazonのアカウントメニューにある「コンテンツと端末の管理」では これまでに購入したKindle本の一覧が見れるのだが、 ふとこの6年ほどで買ったKindle本が1600冊を超えていた。 実家にいた頃は本棚に入りきらない本を泣く泣く処分していたが、 最近は原則…

Kindle端末でスクリーンショットを撮る方法

スマートフォンやタブレットでは 表示されている画面をそのまま画像として保存する機能が用意されているが、 Kindle PaperwhiteなどのKindle専用端末でも スクリーンショットを撮る方法がきちんとある。 画面の対角、つまり左上と右下の角か 右上と左下の角…

Kindle端末が自動でアップデートされないときの対処法(手動アップデート)

Kindle PaperwhiteなどのKindle専用端末は 定期的にOSが自動アップデートされるはずなのだが、 なぜかいつまで待っても最新版にならないことがある。 同じモデルのKindleを2台持っているが、 なぜか片方は早々にアップデートされたのに もう1台は同期しよ…

同じ日にKindle本を2冊以上買うと20%のポイントが付くキャンペーンが開催中

www.amazon.co.jp 8月19日(日)までの期間、 同じ日に2冊以上のKindle本を買うと 20%のポイントが付くキャンペーンが開催されているようだ。 以前から読みかった本は この機会にまとめて買ってしまおう。

神戸市立図書館で電子書籍の貸し出しサービスが始まった

2018年6月下旬から神戸市立図書館で 電子書籍を貸し出せるサービスが始まった。 ただし、今回は2020年4月末までの試験運用となる。 どの程度の使い勝手かは気になるところだが、 家にいたまま無料で本が読めるならこんな便利なことはない。 ということで、…

Kindleでハイライトした箇所はWebサイト上でチェックできる

Kindle端末や、Kindleアプリで電子書籍を読んでいるとき、 文章の一部を長押しすると、 蛍光ペンで塗ったようにハイライト化できる。 気になった文言や、後で調べたい内容などを記録するときには便利だ。 実はこのハイライトした箇所はKindle上だけでなく、 …

顔に見えるものをまとめた本を出しました

顔に見えるものをひたすら紹介していくという 14年前に作った謎サイト「ガンメンセーフ!!」を 突然の思いつきによって、Kindle本にまとめました。 題して「ガンメンセーフ:身の回りに潜む顔たち」です。 これまでは実用書にあたる本をたくさん出してきまし…

KDPの書籍別売り上げ報告

前回の報告から半年あまりが経過したので、 これまで出した6冊のKindle本の売り上げ報告をしてみる。 その後、安定して売り上げを伸ばしているのは資産運用の本だ。 読み放題プランの読者だけでなく、有料販売分も伸びている。 最新作の就活攻略本の売れ行…

自分で本を作るときに苦労すること

先日、6冊目のKindle本を出版したが、 執筆内容と同じぐらい気を遣うのが、本のタイトルと表紙だ。 中身にどんなことを書くかが決まったあたりから どういったタイトルにするかも並行して考えていく。 目を引くキーワードを入れたり 直感的に中身が伝わるよ…

就職活動の対策本を出版しました

このたび、6冊目となる電子書籍を出版しました。 今回は、新卒の学生向けに 就職活動の細かい対策とアドバイスをまとめたものです。 題して「勝ち組就活生になるための本」です。 就活にまつわる基礎知識だけでなく、 各審査での対策と注意点や 知っておか…

多くのKindle本は無料サンプルが読める仕様

ボタンが地味なのであまり知られていないが、 実はKindle用の電子書籍は 多くの場合、無料でサンプルを読むことができる。 個人がKindle出版した本に関しても 序盤の10%が自動的にサンプルとして生成されるので、 たとえば私の短編小説集なら1作品目がまる…

資産運用に関する書籍が急に売れ出した

これまで出した5冊の本のうち、 一番売り上げが多いのは英語勉強法の本だ。 これはKindle Unlimited(読み放題サービス)が始まった8月に 100冊分以上が読まれたのが大きな要因だが、 実はここへきて資産運用の本が急に売れ始めた。 どこかで紹介されたの…

KDPのロイヤリティ振り込み手数料がかからなくなった

個人がKindle出版で売り上げたロイヤリティに関して、 もともとはAmazonの使うアメリカの銀行から 日本の口座に振り込んでもらう際に 被仕向送金手数料と円為替取扱手数料が数千円もかかるため、 その手数料がかからない新生銀行に口座を開く、というのがセ…

Kindle本の売れ具合を公開

この4ヶ月でKindle本を5冊ほど出版しましたが、 8月28日時点での売り上げ具合をババーンと公開しておきます。 Kindle Unlimited(定額読み放題サービス)で消化されたページは 本ごとのページ数(KENPC)を踏まえて冊数に換算しました。 こうして見ると英…

KDP著者にとってKindle Unlimitedは是か非か

Amazonの読み放題サービス「Kindle Unlimited」が始まって約1週間。 いろいろな意見を読んで考えてみた。 まず、出版社が発売している一般的な書籍が Kindle版としても発売されている場合と、 著者がKindleによって自費出版している場合(KDP)とは 区別し…

資産運用の入門書をKindleで出版しました

Amazon読み放題の脅威にもめげず、 ついに5冊目となる本を書きました。 今回は資産運用に関しての入門書です。 題して「資産運用に無関心な人が読む本」です。 本1冊のボリュームになるか心配だったのですが、 資産運用に関しての私の知識と考え方を 知り…

Amazon読み放題サービス 著者への影響

Amazonで発売されている電子書籍が定額で読み放題になる Kindle Unlimitedが始まった。 月額980円で本がいくらでも読めるなら自宅が図書館状態となり、 ユーザーにとっては歓迎だろう。 今回のサービス開始でビクビクしているのは出版社や本の書き手だ。 正…

英語の勉強法に関してKindle本にまとめました

英語を勉強していることが周囲に伝わってくると、 同じように英語に興味がある人から 「まず何からやればいいの?」という質問を受けるようになった。 その都度、自分なりの方法を提案してきたのだが、 そういった需要は世間にも多いだろうから、 有休をつぶ…

勉強が苦手な学生向けの電子書籍が持つ致命的な欠陥

2冊目に出版したKindle本はその題名の通り、 「勉強が苦手な学生」に読んで欲しくて出したものだが、 今さらながら2つの致命的な問題点に気づいた。 勉強が苦手な人は本も読まない 本を読む人がみんな勉強ができるわけではないが、 勉強ができない人は本を…

Kindle本は薄く長く売り続けるのが肝

Kindle本を3冊出版した、と聞くと 私の教え子や友人や同僚、メタクロの読者たちに バンバン本が売れているんだろう、と思うかもしれないが、 実は3冊すべて合わせても100冊にも及ばない。 儲かって稼ぎまくっている、などということは全然ない。 ただ、仕…

Kindleで個人出版する手順

今回、3冊のKindle本を出版した経験を踏まえて、 Kindleで本を出す流れを簡単にまとめておく。 ちなみにKindleで出版するノウハウに関しては ネット上を検索すると山ほど出てくるが、 取り巻く状況がどんどん変化しているため、 数年前のノウハウは今の手続…

Kindle本を最新版に更新するやり方

今まで発行した3冊のKindle本は ユーザー目線でのチェックのため、いずれも自分自身で購入している。 プレビューツールもあるのだが実機と動きが違って信用ならないので 発行直後に自分で本を買ってチェックした。 その上で気になった点を修正し、Kindle本…

総アクセス数