マンガ紹介
ドラえもんが持つひみつ道具の中でも 有名な人気アイテム「タイムふろしき」。 ―――「ドラえもん」2巻より 包んだ物の時間を巻き戻して新品にしたり 裏返して使えば時間を経過させることもできるため いろいろなトラブル解決に役立つことが多く、 映画版も含…
togetter.com 餃子といえば絶対に焼き餃子、それがダメなら揚げ餃子と とにかく餃子はパリッとしていて欲しい私だが、 上記のマンガで紹介されているコウくん家の水餃子なら食べてみたい。 子供が憧れるアイテムの数々よりも魅力的で、 大人が食べても同様に…
omocoro.jp 誰かから褒められた想い出をマンガにした 「たまに取り出せる褒め」が面白い。 バックナンバーにも目を通してみたが、 このお当番バッジのエピソードが一番ほっこりした。
「こちら葛飾区亀有公園前派出所(通称こち亀)」は 1話完結型で構成されたエピソードと 奇抜ながらリアリティのある発想のおかげで いつ読んでも同じ面白さが味わえるマンガだ。 ただ、40年以上も続いた作品なので 単行本も201巻と大ボリュームになってし…
togetter.com 中学生の姪にしてもらったネイルの写真を SNSにアップしたところから始まる体験談が怖すぎる。 ふとした日常から始まるトラブルがものすごくて、 そろそろ終わるかと思わせつつ 新しい展開にズルズル引き込んでいく。 ストーリーテラーが常識人…
先日、今でも忘れられない鈴木みそのマンガを紹介したが、 実はもうひとつ記憶にこびりついている作品がある。 それがちばてつやの「あるインクの話」だ。 ボロアパートの屋根裏に住む男が 奇妙な材料をいろいろと調合して1本のマジックを作る。 男は実験と…
「持ってるKindle本の未購入巻一覧」をPCで狙って出す方法を見つけたぞ!! 以下のURLで出せる……はず!https://t.co/MhSup5dFlf https://t.co/vIrm7DVlJA— 笑うヤカン (@l_kettle) June 23, 2022 これはもうKindleでマンガを買う習慣がある人なら 全員が歓喜…
―――「オールナイトライブ」4巻より 20年以上前に読んだマンガだが、 このエピソードがあまりに強烈な印象で ずっとずっと忘れられないでいる。 架空の話なのに妙なリアリティを持つのが鈴木みそ作品の特徴で、 真っ黒な汗をかきながら下痢と嘔吐に襲われる…
―――「ドラえもん」23巻より 現代に存在するどんなロボットよりも 優秀なドラえもんと同居しておきながら 陳腐なおもちゃを欲しがるのび太。 のび太はドラえもんのことを何だと思っているのか。
ドラえもんのひみつ道具の中には 薬として摂取するものが結構あるのだが、 大半の道具を1番最初に使うのび太は それらを大量に服用している。 いかに薬物摂取が多いか紹介したいが、 あまりにも多くて線引きが難しいので 今回は口から飲むものに限ることに…
―――「のび太の恐竜(大長編ドラえもん1巻)」より タイムマシンといえばドラえもんの代表的なひみつ道具だが、 外出先で長居したとしても、時間を行き来する機能を使って 出発時間直後に戻れば問題ない *1 という描写がたびたびある。 ―――「無人島へ家出(…
reblog.hateblo.jp Amazonで無料販売されているマンガを 定期的にむさぼり読んでアタリを探すのだが、 先日手に取った「イサック」がめちゃくちゃ面白かった。 17世紀のローマを舞台に傭兵として尽力する侍の話だが、 日本刀で華麗に戦うのかと思いきや、 彼…
nakasorahami.com 姉を持つ小学生の少年が友達と遊んだり 家族と会話したりする日々を描いているだけなのだが、 同じ時代に子供だった私にいちいち突き刺さって面白い。 ファミコンやマンガ、駄菓子や学校の様子など 毎回のエピソードがドンピシャすぎて 200…
Amazonではプライム会員だけがKindle本を無料ダウンロードできる プライムリーディングというサービスがあるが、 それ以外にも価格が0円になっている無料マンガがたくさんある。 該当のマンガだけを検索するには少しコツがあるので 無料のKindle本ばかりが…
ドラえもんがポケットから出す不思議なアイテムのうち どれが一番欲しいかという空想は誰でもしたことがあるだろう。 「『もしもボックス』さえあればなんでもできる」 と言いたくなる気持ちはわかるが、 ここで全能型のアイテムを挙げるのは無粋というもの…
reblog.hateblo.jp 根暗な中学生がクラスメイトにドキドキさせられる様子を描いた マンガ「僕の心のヤバイやつ」に出てくる山田さんがやけにかわいい。 今までさまざまな作品で魅力的なヒロインを見てきたが、 本作の山田さんはヒロインランキングの中でも …
reblog.hateblo.jp 鬱病になってしまった自分を客観的に分析しつつ、 対処方法それぞれの有効性をまとめたマンガ、 「僕が僕であるためのパラダイムシフト」が素晴らしい内容だった。 鬱病の体験談を描いたマンガはたくさんあるのだが、 ここまで冷静でわか…
創作物のキャラクターはあくまで観客として眺めるばかりで、 ワクワクしながら感情移入することはあっても 自分の目標だと感じることはなかったのだが、 このたび「アルキメデスの大戦」を読んで 主人公の櫂 直(かい ただし)に自分の理想の姿を感じた。 彼…
日頃の買い物の大半をネット通販で済ませるようになり、 特に本は電子書籍でしか買わないので めっきり本屋に立ち寄らなくなった。 その弊害として、自分の読んでるマンガの 新刊が発売されたことに気づく機会がなくなった。 ふと「そういえばあのマンガ、し…
事故物件に引っ越したらヤバかった話 pic.twitter.com/6AxG2ZJmQf— 丹念に発酵@コミックス①発売中 (@tannen_h) June 7, 2020 恐ろしい恐怖体験が語られるのかと思いきや、 予想外のノリが展開されて面白い。
ケンカっ早くてガサツな父親(テツ)に悩まされながら たくましく生きる少女を描いたマンガ「じゃりン子チエ」。 その第7巻で登場した父兄運動会のエピソードが非常によかった。 いつも嫌味をふっかけてくるクラスメイトから テツとの共通点をたくさん挙げ…
togetter.com 会いに行っても直接顔を見せてもらえず、 代わりに同じ重さの石を抱かせてくる娘。 不思議な状況から始まって 急に勢いがつく展開が面白い。
cloud.google.com「AI」「ディープラーニング」「ビッグデータ」 「ニューラルネットワーク」「機械学習」といった用語が あちこちで聞かれるようになり、 そういった方向の勉強を強いられる人も増えてくるだろう。 ただ、計算方法やプログラミングを学ぶ前…
rougo-ansin.jp 空き家を解体する業者を探すときの話だが、 「とにかく安く」という要望を叶えるために あらゆる方面に被害が及ぶ様子が強烈。 家の解体に限らず、あらゆるものに 安さばかりを求める世の中になっているが、 行き過ぎたデフレは不幸になる人…
www.jiji.com 同居する夫がアルコール依存症であることに 徐々に気づいていく様子を描いたWebマンガ。 日常や仕事に支障が出ていく様子が凄まじい。 アルコールだけでなく、 薬物やギャンブル依存の内容も登場し、 いずれにも共通した症状や改善法があるのが…
無料で読める読み切り作品だが、 冒頭からとんでもない勢いで始まり、 緊張感が続いたまま綺麗に終わってくれる傑作。必読。
anbox.hinami.net 読者の方から薦めてもらったWebマンガで、 ノートに描いたような稚拙な絵に 最初はあまり気乗りしないまま読んでいたが、 中盤以降から主人公の前向きさにどんどん引き込まれ、 最後は全力で応援したい気持ちになっていた。 自分の置かれた…
www.sonoda-himeji.jp 園田競馬場の公式サイトに掲載された 競馬初心者向けのマンガが やたら勢いがあって面白い。 馬券を購入する基本知識を丁寧な解説しつつも 2人のキャラクターが立ちまくりで引き込まれる。 馬の世話する厩務員(きゅうむいん)のエッ…
togetter.com 「魔法少女まどか☆マギカ」の設定を 年老いた女性に当てはめてみたTwitterマンガ。 キャラクターがいきいきしていて面白い。
l-v-l.com ある国で幸せに暮らす少女を主人公にしたマンガだが、 ひたすら下に下に読んでいくレイアウトで 途中でやめるタイミングもなく読み終えてしまった。 わずかこれだけのボリュームにしっかりとした世界観を感じるし、 現代の人々が置かれている状況…