プチメタ3.0

刺激を受けた物事に対する感想や考察、資産運用や英語学習、自己成長に関することなど。


ルンバの最高級モデルを買った

ルンバ980 アイロボット ロボット掃除機 Wi-Fi対応 マッピング 自動充電・自動再開【Alexa対応】

AmazonのVINEメンバーという身分を活かして
今まで2台のロボット掃除機を試してきたが、
それぞれにこまごまとした不満があった。


そこで、長い販売歴があるルンバなら
ユーザーから寄せられるいろいろな不満を解決してきただろうから
ストレスを一番小さくしてくれるかも、と考え、
ついに「ルンバを買う」という結論に至った。


そういう目的なので妥協すると意味がないと思い、
最高級モデルである「ルンバ980」を選んでみた。
税込みで13万円を超える定価なので
買う決心がつくまでに数ヶ月を要した。


f:id:IKUSHIMA:20190423172413j:plain


いざ買ってみるとこれが大変に満足するデキで
自分の選択が間違いでなかったという確信を得た。
使ってみた感触をまとめてみる。

Wi-Fi対応でスマホから遠隔操作できる

これまでのロボット掃除機もリモコンはあったのだが、
ルンバは家の無線LANにつながり、
スマートフォンのアプリ越しに操作することができる。

iRobot Home

iRobot Home

  • iRobot Corporation
  • ライフスタイル
  • 無料
これが非常に楽で、曜日ごとのスケジュールも登録できるし、
思い立ったときに外出先から起動することもできる。


ゴミの貯まり具合や整備状態もアプリ上で確認できるので
管理面が劇的に楽になった。

カメラで部屋の形状と位置を把握する

f:id:IKUSHIMA:20190426180608j:plain


今回のルンバは本体にカメラが搭載されており、
それによって部屋を立体的に把握してくれる。


これが相当正確に働いているようで、
ロボット掃除機でよく見かける適当に走り回る動きではなく
雑巾がけをするように端から順に掃除していく。


そのためか、可能な限りの範囲を
かなり短時間で掃除してくれる。


f:id:IKUSHIMA:20190424170245j:plain


掃除し終わったときに送られてくるレポートで
移動した範囲がマップとして見れるのだが、
まさに部屋の形状がそのまま記録されていて驚いた。

踏破性能が高く、スタックすることがない

これまでのロボット掃除機は微妙な高さの段差で落ちたり
玄関マットを巻き込んで停止していたが、
ルンバは障害物に対する検知力・踏破力が高く、
グイグイ乗り越えるか素直に引き下がるかの判断が適切。


壁に強く衝突しないだけでなく、
誤ってコード類を巻き込んでも
ローラーを逆回転させて吐き出すのには驚いた。

マップが記録されないときは強制再起動で直る

f:id:IKUSHIMA:20190424170300j:plain


あるときから掃除したエリアが見れなくなり、
それから数日間様子を見てみたり
アプリを再起動しても直らなかったのだが、
実はルンバ本体のCLEANボタンを
10秒間押し続けて強制的に再起動してみると直った。


何かトラブルが起きたときには
本体の再起動を試してみるとよさそうだ。

値段に見合う満足度は感じる

ルンバ980は掃除機としてはかなり高いが、
「部屋を掃除しなければ」という義務感や
掃除をするための時間を大幅に削減できることを考えると
値段に見合うだけの満足度を感じている。


うっかり安いモデルで妥協しそうになるが、
生活の質を改善してくれる意味では
ここにコストをかけるのはアリだと思う。

総アクセス数