プチメタ3.0

刺激を受けた物事に対する感想や考察、自己成長や資産運用、ゲーム作りに関することなど。


「封鎖された魔王城からの脱出」をプレイしました

1冊の写真集を使った謎解きに満足したあと、
また自宅でプレイできるオンライン謎解きに挑戦した。


リアル脱出ゲーム 感想その62
封鎖された魔王城からの脱出



realdgame.jp


これは魔王の城に捕えられた冒険者たちを救うため、
遠隔でいろいろな手助けをしていくオンライン謎解きだ。


公式サイト上でチケットを買うと自分専用のURLが手に入るので、
パソコンやスマートフォンから専用サイトにアクセスするのだが、
ゲームを進めるに連れてかなり縦に長いページに伸びていくのと
過去の情報をさかのぼって確認することが多いので
パソコンでプレイする方がストレスが少ない。


定期的に9人の登場人物とビデオ会議をする場面があり、
封鎖された人狼村からの脱出」と非常に似た雰囲気があるが、
開始直後に15分もの動画を見せられるのは難点で、
早く謎解きをしたいのにヤキモキした。


クリアするまでに何度か表示される動画シーンだが、
これがかなり重要な上に字幕もないので
必ず音が聞こえる環境でプレイする必要がある。
また、手元に複数のメモ用紙も用意する方がいい。


「ドラゴンクエスト」のような世界観がベースなのに
9人の冒険者全員を「勇者」と呼ぶのは少し違和感があるが、
まさにRPGの戦闘シーンのように
1ターンごとの行動を指定する謎解きは斬新で、
敵や技の特性をしっかり理解しつつ
正解を導いていく詰め将棋のような解き心地があった。


全体的に謎解き経験者向けの難易度でヒントも弱く、
詰まってしまうと答えそのものを見るしかないのだが、
大半はギリギリ自力で突破することができた。
特に終盤に登場した問題は
「よくこんな見事に設計したな」と感心するレベルだった。




最終的にはクリアまで2時間、
このうち動画を観ている時間が30分あまり含まれるので
3000円という値段はやや割高に感じるが、
最後の展開はめちゃくちゃカッコよかったし、
謎解きの満足度としてはまずまずだった。



無料でプレイできるオンライン謎解き公開中
nobodyhotel.hateblo.jp

モバイルSuicaから使い終わったきっぷの表示が消えないのが気持ち悪い


山手線に頻繁に乗る機会があったので
モバイルSuicaアプリの中で1日乗り放題チケットを買ったのだが、
使い終わったあともずっとその情報が消えない上に、
改札に通るたびに「利用期限切れ」みたいな表示が出て気持ち悪い。


apfaq.mobilesuica.com

toritra.com


いろいろと調べてみたが、どうやら使い終わったあとも
その表示が消えない仕様らしく、なんとも腑に落ちない。


期限が過ぎたチケットは非表示にするなんてすごく簡単なのに
なぜこんな不親切な設計にしてるんだろう。

試しにpovoからahamoに乗り換えてみた


iPhoneを持つようになってからはずっとauを使っていて、
2021年に始まった「povo」という料金プランでは
1ヶ月あたり20GBまで使えることもあり、
不満らしい不満を感じずにずっと過ごしていた。


一方で義姉一家や義父母はdocomo派だったので
povoと似たような「ahamo」というプランを使っている。
その関係でpovoとahamoを比較しやすいのだが、
最近、ahamoを魅力に感じることが増えたので
試しに乗り換えて使い心地を確認してみることにした。

MNPを使ってeSIMで契約してみた

基本的にpovoもahamoもショップに頼らず
オンラインで契約したり自分で設定する必要があるため、
今回の乗り換え手続きもすべて自宅内で行う。


電話番号を変えたくなかったためMNPを利用すべく、
まずはpovo側でMNP予約番号の発行依頼をする。
即時発行されるかと思いきやしばらく待たされる。


10ケタの予約番号がメッセージで届いたら
ahamoのサイトで契約申し込みをしていく。




その際、物理的なSIMカードを受け取るか
それをデータ化したeSIMを使うかを選ぶのだが、
SIMカードが郵送される時間を節約したかったので
初めてeSIMを使ってみることにした。


他人のスマホにSIMカードを移して
自分の電話として使うようなことはしにくくなるが、
そもそもそんな場面は今までなかったので問題ない。


カメラや身分証明書を使った本人確認作業から3日ほど待つと、
利用開始手続きに関するメールがdocomoから届いた。




回線を切り替えるときに一時的に圏外になるため
iPhoneをWi-Fiにつないだ状態で作業する必要があるが、
手順通りにすれば実にあっさりとdocomoに切り替わる。
(auのSIMカードを差したままだったので誤認識されて焦った)


そこから2週間が経ったので
実際に使ってみた感触を比較しつつ
povoとahamoの利点を紹介してみる。

【ahamo有利】1ヶ月30GBまで使える


私がahamoに大きく揺らいだきっかけが
料金が同じままデータ容量が30GBに増えたところだ。


家でも職場でもWi-Fiがあるし、
結局は1ヶ月で10GB程度しか使わないのだが、
データ容量が豊富にあるというのは安心感がある。


povoはどう対抗するのかと思ったら
1年間有効な360GBプランを出してきた。
確かに1ヶ月あたり30GBにはなるが、
26400円で1年分を先払いするのは尻込みしてしまう。

【ahamo有利】海外に行ってもそのまま通信できる


もうひとつahamoの方が圧倒的に優れている点が
海外でそのまま30GBのデータ容量を利用できることだ。
povoの場合は海外用に追加料金が必要となる上に
2000円出しても3GBほどしか使えず非常に心細い。


コロナ以降、海外旅行からは遠ざかっていたが、
そろそろ以前のように出向いてもいい頃合いなので
海外利用に不便なのはかなりのデメリットだ。

【ahamo有利】データ残量ウィジェットが便利


日常的に便利なのが通信量がわかるウィジェットだ。
ahamoのアプリをインストールしていれば
ホーム画面で簡単にデータ残量を確認できるようになるので
気づかないうちに使い切ってしまうという事故を防ぐことができる。


povoのアプリはこういった利便性がなく、
ahamoの方が使い勝手に優れている。

【ahamo有利】5分以内なら通話が無料


ahamoの場合は5分以内の通話が無料で、
povoの場合は550円のオプション扱いとなる。


普段電話することはほとんどないのだが、
美容院の予約や消防テレホンサービスなど
ちょっとした電話が無料でできるのは便利だ。

【povo有利】どこでもいつでも電波が安定している


ずっとauを使っていたので特別に感じなかったのだが、
いざdocomoに変えてみると電波が弱い場面がかなり多い。


私の職場付近だと平日の昼休みは非常に重く、
電波マークは立っているのに通信ができないことが増えた。
いわゆる「パケ詰まり」という症状で、
ahamoに切り替える前にネットでも悪評を聞いたが、
実際に味わうと相当にストレスがたまる。


ただ、首都圏は特にひどいと聞いていたのだが、
山手線の沿線で使った限りは土日は特に問題なかったので
人口の多いところを中心に改善しているのかもしれない。


とはいえ、体感では通信速度や電波の安定具合は
確実のpovoの方が上回る印象。安心感が違う。
通信品質を優先したい人はpovoの方が絶対いい。

【povo有利】Macのテザリング時に待たされない


Wi-Fiのない場所でiPadやMacを使うときに
iPhoneをテザリングをすることが多いのだが、
不思議なことにahamo回線のテザリングだと
Macが通信できるようになるまで妙に待たされる。


povoのときは10秒以内につながったのに
ahamoだと1分近く待たされる印象だ。
「それぐらい待てばいいじゃないか」と思うかもしれないが、
テザリングするときは急いでネットにつなぎたい場面が多く、
この待ち時間は割とストレスがたまる。

【povo有利】330円で24時間使い放題にできる


※画像はpovo1.0の値段


パソコンをテザリングさせて使ったり
Wi-Fiの弱いホテルの宿泊したときなど
データ通信の利用量が増えそうな状況では
たった330円を払うだけで24時間無制限になる。


毎日これを契約すると6000円以上になるとはいえ、
1日単位で考えると300円あまりの手軽な値段で
データ残量を気にしない安心感が手に入るのは非常に大きい。

まとめ

回線の切り替え手続きはすべてオンラインで完結できるので
「イマイチだったらもとに戻そう」と思っていたのだが、
今のところ強みと弱みがちょうど相殺している感じで
ahamoを続けるかpovoに戻すかかなり迷っている状況。


ahamoの通信が完全に安定すれば文句なしだし、
povoが海外ローミングと30GBに対応すれば即座に戻る。
サービスの良し悪しによって
即座に移動するぐらいの気持ちでいることにする。

先日買ったモバイルバッテリーに大満足している


エレコム モバイルバッテリー 20W 10000mAh USB PD対応 大容量 小型 軽量 2ポート USB-C ケーブル付属 2台同時充電 PSE技術基準適合 [ iPhone 16 15 / iPad 10 など各種対応] ブラック DE-C47L-10000BK

休日に出かけるときには必ずモバイルバッテリーを持参しているが、
これまで使っていたものが寿命迎えたので
いろいろなメーカーの商品を比較した結果、
エレコムのDE-C47L-10000を選んだ。




これがなかなか使い勝手がよくて
買って以来ずっと気に入っている。


10000mAhという普段使いならまず不安を感じない容量に
コンパクトなサイズと許容できる重さ、
左右にUSB-C端子がついていて
スマホを充電しながらバッテリー自身にも給電したり、
iPhoneとiPadを同時に充電するパワーもある。


モバイルバッテリーとしてはほぼ完成形だと感じるので、
劇的な技術革新があるまではもうこれでいいんじゃないかな。



mclover.hateblo.jp

近所で起きている火災の情報がすぐわかる行政サービスがある


サイレンを鳴らした消防車を見かけると
「近所で火事でもあったのかな?」と心配になるが、
SNSやWebサイトで検索しても
それらしい情報を見つけられなかったりする。


そんなときは「消防テレホンサービス」が便利だ。
結構な数の市町村が提供している自動音声サービスなのだが、
特定の電話番号にかけるだけで
今起きている災害情報を聞くことができる。


ざっくりした住所と災害内容を聞けるだけでも安心感が全然違うので
自分が生活している地域の消防テレホンサービスを
電話帳に登録しておくと便利だ。

総アクセス数