プチメタ3.0

刺激を受けた物事に対する感想や考察、資産運用や英語学習、自己成長に関することなど。


コロナウイルスによって社会が強制的に進化させられた

f:id:IKUSHIMA:20210219084348j:plain


コロナウイルスの感染が広まって1年ほどが経った。


多数の被害が出たのは事実だが、
コロナによって社会が大きく進化した一面もあるように思う。
これまで改革を求められつつも変わらなかった事柄が
コロナのせいで強引に変化させられているのだ。

リモートワークが普及した

長い通勤時間やストレスのかかる満員電車は
これまでずっと問題とされてきたが、
多くの会社がリモートワークを強いられた結果、
在宅勤務の可能性や運用方法が強制的に浸透し、
1年サイクルの仕事をどのように
リモートで進めるかを考えるきっかけになった。


リモートワークを継続できる会社は限られるかもしれないが、
少なくとも労働形態の変化や
満員電車の緩和にはつながった。

居住地によるデメリットが薄れた

ビデオ通話やメールでのやり取りが増えたため、
住んでいる国や都市による優劣を感じにくくなった。
就職活動でも地方から都市部へ行き来する交通費が必要なくなり、
純粋に個人の能力によって評価される機会が生まれた。

ペーパーレス化が進んだ

書類を手渡ししていたような作業がしにくくなり、
いろいろな書類がデータでやり取りされるようになった。
ペーパーレス化はこれまでもさんざん望まれていたが、
リモートワークが増えたことで具体的な変化が強制された。

各家庭のIT環境の整備が進んだ

在宅勤務やオンライン授業が広まったことで
各家庭のネット環境やパソコン関係を整えざるを得なくなった。
これまで娯楽を快適にする程度の意味しかなかったネット速度だが、
通信環境が悪いと周囲から取り残される危機感が生まれた。

能動的な仕事や勉強が求められるようになった

リモートワークやオンライン授業が広まった結果、
これまで周囲からの目を気にして
仕事や勉強を「しているように見せていた」人たちが
実は成果を出していないことが明らかになった。


オンライン授業は積極的に学ぶ姿勢を維持しないと落ちこぼれるし、
在宅勤務は各社員がどの程度の仕事をしているかが
洗い出されることになった。

キャッシュレス化が進んだ

感染防止の観点から
紙幣や硬貨を直接的にやり取りすることが敬遠され、
キャッシュレスでの支払いがかなり浸透した。
根強い現金派も習慣を変えざるを得なくなった。

マスクと手洗いの効果が実感された

コロナによってマスク着用や手洗いが習慣となった結果、
例年と比べてインフルエンザの感染者が激減し、
その感染防止効果が強く認識されることになった。

ワクチンも流通しつつあり、
コロナが広まってからちょうど1年ほどで
収束の兆しが見えてきた。


各企業や学校が1年間の恒例行事を
上記のような変化を強いられながらこなしたことになる。
不便なこともあったが、
いろいろな部分を改善するきっかけになったのも事実だ。


コロナが完全に終息した近い未来、
2020年前後で大きく社会が変化したと
振り返る日もあるのではないだろうか。

総アクセス数