プチメタ3.0

刺激を受けた物事に対する感想や考察、資産運用や英語学習、自己成長に関することなど。


私がiPhone6 Plusを選んだ理由

iPhone4S以降、新しいiPhoneが出るたびに機種変してて
コスト的にはもっとも効率が悪いわけだけど、
今回もやはり我慢できずに手を出してしまった。

f:id:IKUSHIMA:20180120121039j:plain
発表当時はiPhone6と6Plusでずいぶん悩んだ。
「どちらが主流になるのか」「Plusのサイズは大きすぎないか」
この2点が気になったのだ。

前世代のiPhone5Cは結局、主流になれず、
持っている人をひとりも見たことがないほどのマイナーぶり。
もし6か6Plusのどちらかがこうなるなら
その機種は避けたいところだ。
主流となる機種の方がケースの類もたくさん発売されるだろうし、
iPhoneケース好きな私としてはそのあたりも気になる。

数週間ほど様子を見ていたが、6Plusを選んでいる人も意外と多く、
特に情報管理についての考え方が私と似ている人ほど
6Plusを選んでいたことから、私も6Plusを選んだ。
直接触らせてもらったときに意外にも巨大感がなく、
バランスのいい重さ、
端末として馴染む大きさに感じたことも背中を押した。

実際に使ってみると、大きすぎると感じるか便利と感じるかは
愛用するアプリが解像度対応しているかどうかだと思った。
家の中でiPhoneよりiPadの方が便利なのは
文字情報を見る際に広い範囲を見渡せるからだ。

文字情報をたくさん眺めるようなライフスタイルなら
「mini iPad mini」といえる6Plusの方が合う。
iPadが片手操作できないことに不満を言う人はいないだろう。
6Plusのウリは「大きさ」なのではなく「広さ」なのだ。

ただし、LINEなどのメッセンジャーは短文の連続なので
見渡せる範囲が広くなってもそれほど便利にはならない。
それよりも片手で操作できるかどうかの方が大事だ。
つまりiPhone6を選んだ方が役に立つ。

また、アクションゲームなどは大画面で派手には見えるが、
指を動かす距離も長くなってしまい、プレイが面倒になる。
情報閲覧よりゲームプレイの時間が長い人には6Plusは不要だろう。

6Plusの解像度に対応していないアプリの場合は
単に拡大されただけの画面になってしまい、
視力が悪い人以外には恩恵が少ない。
発売直後、大きすぎて後悔している人が出たのは
解像度対応されたアプリが少なく、
片手操作できない不便さの方が上回ったからだろう。

今ではブラウザーやメーラーなどの標準アプリはもちろん、
FacebookFeedlyMocaKindleなど
私がよく使う情報ツールも解像度対応されたので
6Plusの広さを活かせる環境になってきた。

多くの文字情報を眺める時間が長い人、
iPhone以外にiPadを持ち歩いていたような人は6Plus、
ゲームやメッセンジャーを中心に使う人は6を選ぶべきだと思う。

総アクセス数