プチメタ3.0

刺激を受けた物事に対する感想や考察、資産運用や英語学習、自己成長に関することなど。


全員にウイルス検査を行わない方がいい理由

f:id:IKUSHIMA:20200227124200j:plain
togetter.com


新型コロナウイルスのニュースが連日続くので
「たくさんの人を検査した方が
 感染者の数がハッキリするのに」と思いたくなるところだが、
多くの人を対象に検査すると
検出の意味が薄れてしまう意味がよくわかる解説だった。


それなりの精度で感染者を検出できる検査があったとしても、
感染していないと思い込んで動き回る感染者や
非感染なのに感染者扱いされてしまう人を生んでしまうわけだ。


検査に一定の誤りが含まれてしまう以上、
他の条件も併用して対象を限定しないと
結局、精度が落ちるばかりになってしまうのか。

「紙謎 未来からの想いで」をプレイしました

大阪市営地下鉄を題材にした謎解きに満足してから半月、
Nintendo Switchを使った謎解きを見つけた。


リアル脱出ゲーム 感想その21
紙謎 未来からの想いで


f:id:IKUSHIMA:20200225115905j:plain
www.lasengle.co.jp


これはテレビゲームでありながら
用紙を併用してプレイする謎解きになっており、
プレイ感覚としてはリアル脱出ゲームに近い。



f:id:IKUSHIMA:20200225115916j:plain


用紙データは公式サイトからダウンロードできるが、
折ったり切ったりという作業が絡んでくるので
スマホで見るだけではなく、実際に印刷しておく必要がある。


正しい順番でボタンを押すと
次の場面へ移動する形になっており、
謎解きによってそのコマンドがわかるという仕組み。


2480円という価格は
ゲームソフトとしては安め、謎解きキットとしては高めだが、
ステージが20以上も用意されているので
コストパフォーマンスとしては悪くない。


閉じ込められた部屋から脱出するというシチュエーションではなく、
忘れてしまった思い出を徐々に振り返るという筋書きは
紙芝居のような表現方法と相まって緊迫感がなく、
どうしても没入感が薄くなってしまう。


ステージ4ぐらいからは高めの難易度になっていくが、
細かく分割されたヒントが用意されているので
詰まってもなんとか解いていくことができるだろう。
ただ、かなり強引な解き方をする問題が多く、
自力で正解にたどり着いても
どうにも納得できない気持ちになるのは残念。


問題の解き心地やストーリーは改善の余地ありだが、
アナログな謎解きが家庭用ゲーム機で体験できるというのは
なかなか実験的で面白い企画だった。


紙を扱う作業とコントローラーを操作する役で手分けし、
家族や友達と協力してプレイするとそれなりに楽しめるだろう。



無料でプレイできるオンライン謎解き公開中
nightschool.hateblo.jp

あなたが投資をしない理由にひとつひとつ反論していく


5年ほど前に資産運用の勉強をして以来、
すべての社会人は投資をすべきだと心底思っているのだが、
投資に手を出さない人があまりに多すぎるので
よくある「投資をしない言い訳」に反論しておく。


ただし、ここでは長期間の株式投資を前提とし、
FXやデイトレードなどの短期投資は含まないものとする。

損をするのが怖い → 間違い

投資で損を出すことを極端に恐れる人がいるが、
むしろ損をしないために投資をするのである


時代が進むと物価は高くなっていくため、
今1万円で買えるものはいずれ1万円を超える価格となる。


金額が減らなければ損をしていない、というのは勘違いで、
今持っている1万円は徐々に価値が下がっているわけだ。
つまり、ただ金を持っているだけというのは
「緩やかに損をしている状態」と言える。


投資によって物価の上昇に追いついてこそ
損をしない状態を保てるのだ。

得をするとは限らない → 間違い

どの企業も利益を上げようと努力するため、
長期的に見れば全体的な経済は成長していくし、
日本がデフレでも全世界的には成長しているので
広範囲に長期的に投資すれば得をする確率が非常に高い


また、たとえ株価が伸びていなくても
定期的に繰り返されるアップダウンを利用し、
安いときに買って高いときに売れば利益が出せる。

投資するほどの資金がない → 間違い

「金が貯まったら投資を始めよう」というのは順序が逆で、
金を貯めるために投資をするのである
付加価値を生まない貯金箱や預金口座に金を入れるよりも
投資しながら貯めていく方が早く貯まる。

投資に関する知識がない → 間違い

知識がないならなぜ勉強しないのか。


初心者向けの本は山ほど発売されているし、
無料で読めるブログやYouTubeもあふれている。


投資を身につけた人ほどその重要性を理解しているので
個人の利益とは無関係に
投資の知識を広める使命感を持つ人も多い。


知識がないのは勉強していないからであり、
今すぐにでも勉強を始めるべきだ。
また、本を買う金が惜しいと感じるなら
その考え方自体が間違っている。
より大きなリターンを得るための出費なら、それは投資だ。

怪しいイメージがある → 間違い

世の中の企業の大半は株式会社だし、
世の中の金持ちの大半は何らかの投資をしている。


多くの投資は真っ当な経済活動であり、
妙な投資話を企む者がわずかにいるせいで
投資全体に怪しいイメージを持つのは
投資に触れていないからだろう。

投資ってギャンブルでしょ? → 間違い

多くの人の損失が一部の人の利益につながるギャンブルと違って、
投資は全員が得をする可能性もある
株式投資とは成長する企業に関与する行為であり、
誰かの不利益を踏み台にしているわけではないのだ。

もう少し歳を取ってからチャレンジする → 間違い

何も考えないまま時間を空けたところで
自然と状況が改善されるわけではない。
単に決意する勇気がないので先延ばしにしているだけだろう。


いい歳した経営者が会社を潰したり、
高齢者が詐欺に引っかかったりすることからわかるように、
歳を取ったからといって失敗しにくくなるわけではなく、
成果を上げる要因は知識と経験である。


投資を始める時期を後回しにしたところで、
何もしないまま残りの人生が短くなるだけだ。

資産を増やす必要性を感じない → 間違い

買いたいものが見つかってから金を貯め始めても
実際に買えるようになるまでは時間がかかるし、
そのときまで買える状態にあるとは限らない。


今、資産を増やす必要がないからといって
将来的にも資産が必要ないとは限らないのだ。


シートベルトをせずに運転している人が
「今まで事故が起きていないからシートベルトは必要ない」
という発言をしていたらどう思うだろうか。
備えというものは普段はその重要性を実感できないのだ。

投資に興味がない → 間違い

貯金や投資に興味がなくても
金の重要性は誰もが知っているだろう。


金があれば選べる選択肢が増えるし、
トラブルが起きても対処しやすくなる。
金が足りなくて困ることはあっても
資産が多くて困ることはないだろう。


興味があろうがなかろうが生きるのに金が必要な以上、
投資をしておくに越したことはないのだ。

うまい儲け話を勧めるのは詐欺だ → 間違い

警戒しないといけないのは
自分の出費が相手の利益に直接つながるようなパターン
であり、
一個人が株や投資信託を数百万円買ったところで
他の投資家が得られる利益にはほとんど影響しない。


オススメの映画好きなマンガを薦めるのと同様、
自分の気に入ったものを善意で紹介する行為は特に珍しくないだろう。



mclover.hateblo.jp

mclover.hateblo.jp

番組冒頭に流れる放送内容ダイジェストが無駄すぎる

f:id:IKUSHIMA:20200218085002j:plain


最近のバラエティー番組では
「今から放送する内容にはこんな場面がありますよ」という
ダイジェストのようなものが冒頭に流れることがよくあるのだが、
これが本当に嫌いで、まったく無駄としか思えない。


今から観る映画の予告編を本編の前に観る人はいないわけで、
そんなことをするとせっかくの面白みが半減するだけだろう。
しかしなぜかテレビ番組ではこの構成が横行しており、
本来感じられていたはずの新鮮さや驚きを奪ってしまう。


チャンネルを変えさせないための手法なのかもしれないが、
その番組を観るつもりでいる大半の人にとっては
何の意味もない時間のように思える。本当にやめて欲しい。

怪しい場所を調べていくアドベンチャーゲームが久しぶりに楽しい


ec.nintendo.com


探索系のアドベンチャーゲームは
ファミコン時代に非常によく見かけたものだが、
コマンドを総当たりする退屈な攻略法や
同じセリフを何度も読まされるテンポの悪さから
徐々に廃れていった印象がある。


そんな中、Nintendo Switchでプレイできる
エニグマティス2:レイブンウッドの霧」が面白かった。


怪しいところを調べるというレトロなシステムでありながら
どこに行ったらいいかわからないトラブルがほとんど起こらず、
次々と話が進んでいくテンポが素晴らしい。
それでいて自分で考える面白さも残されている。


シリーズ2作目のようだが、
ほぼ独立したエピソードなのでほとんど問題ないし、
緊迫感のある展開でグイグイと引き込まれる。
一定時間ごとにヒントも使えるので
1ヶ所で詰まってしまう問題も起こらない。


昔ながらのシステムも、うまくアレンジすれば
まだまだ楽しめるのだと感心した。

総アクセス数