世間には数ある検定試験(資格試験)があり、大学や専門学校でも
検定合格を目指して授業が設定されていることが多い。
同時に、大学生や専門学校生の大きな目標は就職だろう。
そこで気になるのは「資格があれば就職できるのか」ということだ。
毎年、就活生を受け持って指導している立場から言うと、
「資格を持っていたら就職できる」ということはまずない。
「資格を持っている方が就職に有利だ」という実感もない。
じゃあ検定合格は無意味かというと、そうでもない。
成績の悪い学生、やる気の低い学生は
みんな検定試験に合格していないのだ。
たくさんの学生を相手に授業をしていて
理解が遅い・意欲が低いと思った者をチェックしてみると、
共通して資格を持っていない。
合格するための対策授業があり、
全員が受験するよう指導されている資格を
彼らはまったく持っていないのだ。
ということは、大勢の学生の中から
少ない労力でデキの悪い者を選別するなら
まず「資格の取得状況」を見ればいいことになる。
ある検定に合格しているからといって能力がある保証にはならないが、
大半の学生が合格している検定に落ちている学生は
ほとんど間違いなくイマイチな学生だからだ。
おそらく企業の一次審査でこれをやっている。
つまり、資格を持っていても就職は有利にならないが、
資格を持っていないと就職が不利になる、ということなのだ。
微妙な違いだが、大事な違いである。
「就職に有利にならないなら資格なんて取っても無駄だ」なんて学生は
就職活動において非常に厳しい思いをするだろう。
資格は有利になるために取るのではなく、
不利にならないために取るのだ。