プチメタ3.0

刺激を受けた物事に対する感想や考察、自己成長や資産運用、ゲーム作りに関することなど。


就職活動

少しだけがんばった方が楽なのに、わざわざ苦難の道を選ぶ学生の謎

確実に損をする行動をしてるのに 「なんとかなるんじゃないか」と根拠のない期待をしている学生が多い。 後輩教員が嘆いてたことだが、本当に多い。 1日も休まず学校に来てバリバリ勉強して 最高の成績を収めるというのが理想かもしれないが、 そういう姿勢…

就活の早期化は学生にとってもチャンスだ

就職活動で近年、特に騒がれるのが開始時期の早期化だ。実際に就活の最前線を見ている私としてはリアルに感じる変化で、卒業学年の1つ下の学年(4年制学校なら3年生)の12月には受験が普通に始まっている。卒業まで1年以上も残っているのに、だ。早期化…

就職できるか不安なくせに応募すらしていない学生が多すぎる

就職氷河期で内定率低下と騒がれているけれど、 当の学生がどれだけ就活しているのか、というところが微妙すぎる。 全学生が努力してるのに内定が取れないなら 氷河期や不況を未内定の理由にできるが、 私の体感では4割ぐらいの学生しか就活してない感じだ…

何もせずに内定が降ってくるのを待っている学生の恐怖

卒業まで1年を残す大学3年生の就活開始が よくニュースで取り上げられるようになってきた。 実際、新卒学生の就職指導をしている私から見ても ここ最近は非常に厳しく、熾烈な争いになっていることは確かで それを前に危機感と不安と焦りを感じている学生…

総アクセス数