2025-04-01から1ヶ月間の記事一覧
並び替えをテーマにした謎解きは気持ちよさがなかったので、 新たなタンブルウィードの持ち帰り謎をやってみた。 リアル脱出ゲーム 感想その121 「mistake(ミステイク)」 shop.tumbleweed.jp これは初心者が作ったという謎解きに挑戦しつつ そこに含まれる…
1.自分から動く 2.常に改善しようとする 3.失敗を怖がらない 4.正しくない可能性を認める 5.論理と現実で考える 6.人を説得できる ―――「日本のみなさんにお伝えしたい48のWhy」より この6つには本当に納得できる。 特にリーダーシップを発揮す…
モンスターズ・インクの謎解きは値段が高いばかりでイマイチだったので、 またタンブルウィードの持ち帰り謎をまとめ買いしてみた。 リアル脱出ゲーム 感想その120 「SORT(ソート)」 shop.tumbleweed.jp これは並び替えをテーマにした謎解きで、 封筒に入…
―――「呪術廻戦」5巻より ゲーム作りをはじめとして、創作活動に関わる人には 既存の作品に込められた工夫を見抜く観察眼が必要だ。 何もかもを自力で思いつくのは限界があるので 先人たちが編み出した手法を観察し、 その狙いや作り方を身につけた方が何倍…
シールを使った謎解きを楽しんだあと、 今度はピクサー映画とコラボした謎解きをプレイしてみた。 リアル脱出ゲーム 感想その119 「やっかいなドアだらけのモンスターズ・インクからの脱出」 リアル脱出ゲーム やっかいなドアだらけのモンスターズ・インクか…
unityroom.com 車の後ろにくくりつけられた鉄球を うまくビルにぶつけるゲーム「アイアンボール」がよくできている。 車体がビルに激突すると終わりだが、 かといってビルから離れすぎると鉄球が届かない。 得点を稼ごうとするとリスクも上がるという ゲーム…
不思議の国のアリスを題材にした謎解きに非常に満足したあと、 ふたたびタンブルウィード製の謎解きを買ってみた。 リアル脱出ゲーム 感想その118 「ローラと失われた絵画」 shop.tumbleweed.jp これは冊子にシールを貼りながら答えを導いていく謎解きで、 …
パソコンは買うのは簡単だが、 処分するときは非常に手間がかかる。 保存されているデータの消去ももちろんだが、 燃えないゴミとして捨てることはできないし、 スマホに比べて型落ちが早いので中古で売るのも難しい。 そうなると業者に引き取ってもらうこと…
思えば専門学校での勤務歴もかなり長くなったが、 今月開かれた入学式で会場に来た保護者から 「生島先生!」と声をかけられた。 名前がすぐに出てこなかったが なんと20年ほど前に受け持った教え子だった。 がんばっていた学生だし、 存在感もあったので顔…
閉じ込められた部屋が脱出する謎解きもやや物足りなかったので、 今度はESCALOGUE(エスカローグ)という 初めてのブランドの商品に手を出してみた。 リアル脱出ゲーム 感想その117 「アリスと謎とくらやみの物語」 コザイク ESCALOGUE アリスと謎とくらやみ…
先日、SCRAP製のオススメ自宅謎解きを紹介したが、 「タンブルウィード」というレーベルの謎解きもクオリティが高い。 ひらめきというより理詰めで解くものが多く、 値段が安いのに緻密な設計が楽しめるのが特徴だ。 そんなタンブルウィード製の中でもオスス…
オペラ座の怪人を題材にした謎解きが少し物足りなかったので、 MOVIE ROCK製の自宅謎解きを買ってきた。 リアル脱出ゲーム 感想その116 「THE FAST STORY 37564からの脱出」 MOVIE ROCK 謎解きゲーム THE FAST STORY 37564からの脱出MOVIE ROCKAmazonこれは…
Galaxy Defense: Fortress TDCYBERJOY LIMITEDゲーム無料画面上部から次々とやってくる敵の大軍を なんとか撃退しようと孤軍奮闘する「Galaxy Defense」が面白かった。 敵を狙うのも攻撃するのも自動。 戦闘が始まればほぼ見守っているだけなのだが、 レベル…
6時間以上ものボリュームのゲームブックをクリアしたあと、 もう少しコンパクトな自宅謎解きをプレイした。 リアル脱出ゲーム 感想その115 「マスカレード」 shop.tumbleweed.jp 「オペラ座の怪人」の世界観やストーリーに絡めた謎解きだが、 特にそのあた…
番組MCや大喜利、コントも含めて芸の幅が広いバカリズムだが、 彼が脚本を務めたドラマが総じて傑作に仕上がっている。 アニメやドラマは話数が多いので 最初の1、2話でピンとこなければすぐに消してしまうのだが、 バカリズムの手がけたものは序盤からグ…
12のひらがなを緻密に組み合わせる謎解きに驚かされたあと、 謎解きの要素が詰まったゲームブックに手を出してみた。 リアル脱出ゲーム 感想その114 「ルネと不思議な箱 その町で少女は過去の夢を見る」 リアル脱出ゲームブックvol.1 ルネと不思議な箱 その…
kama1000.jp かまぼこといえば食材の中では相当に地味な方だが、 1000周年に向けて日本かまぼこ協会が作った 「KAMABOKO ROAD TO 1000」というサイトが クリエイティブの最先端を走っていて面白い。 意味のわからない解説と文句を言わせない熱量、 センスを…
太陽系全域の挑戦者が競う謎解きはなかなか新鮮だったが、 今度は用紙ばかりを使うアナログな謎解きに挑戦してみた。 リアル脱出ゲーム 感想その113 「12 -Twelve Trick Tiles-」 shop.tumbleweed.jp 小さな箱に用紙が詰め込まれたコンパクトなキットだが、 …
自分を愛する人は自分を必要以上に大きく見せる必要を感じないから 威張らないし、自慢しない。 彼らは自分の弱さや欠点を認め、失敗を隠さず、 間違えれば素直に頭を下げ、打たれ強い。 「人は誰でも間違える。誤った行動は正せばいい」と考えるから 失敗を…
スマホ上で海底基地を探索する謎解きから1週間、 自宅から参加できるオンライン公演のイベントにチャレンジしてみた。 リアル脱出ゲーム 感想その112 「アルティメットナゾトキショウ」 pre.tumbleweed.jp これは太陽系の全惑星から挑戦者を募り、 合計1兆…
そうは持てないだろうに。
タカラッシュ製の謎解きをプレイしたあと、 今度はMOVIE ROCK製の自宅謎解きをプレイしてみた。 リアル脱出ゲーム 感想その111 「海底基地ネオアトランティスからの脱出」 MOVIE ROCK 謎解きゲーム 海底基地ネオアトランティスからの脱出MOVIE ROCKAmazonこ…