プチメタ3.0

刺激を受けた物事に対する感想や考察、自己成長や資産運用、ゲーム作りに関することなど。


ドラクエの呪文でベギラマだけ気持ち悪い


日本でのRPGの先駆けともいえる「ドラゴンクエスト」では
主人公たちがさまざまな魔法を習得していく。


レベルアップにつれて序盤に覚えた弱い魔法の
上位版といえるものが身につくが、
このネーミングには子供の頃から感心していた。

メラ → メラミ → メラゾーマ
ホイミ → ベホイミ → ベホマ → ベホマラー → ベホマズン
イオ → イオラ → イオナズン
バギ → バギマ → バギクロス

どの呪文も直前の呪文の接頭語か接尾語を変化させ、
もとの語感を残しつつ強化を感じさせるところが好きだ。


しかしギラ系だけはこのルールが守られておらず、

ギラ → ベギラマ → ベギラゴン

などと「ギラ」の次がいきなり「ベギラマ」と
前後両方に言葉が追加されているのがどうにも気持ち悪い。


真っ当にいくなら

ギラ → ギラマ → ベギラマ → ベギラゴン

とかじゃないとおかしいだろう。
(バギとギラ、バギマとベギラマの音が似ているのも嫌だけど)


ちなみにヒャド系は

ヒャド → ヒャダルコ → ヒャダイン → マヒャド

と変化するが、どう考えても「マヒャド」は
下位魔法に名前負けしているので

ヒャド → マヒャド → マヒャドーマ → マヒャダイン

とかにして欲しい。


ドラクエファンの中に同じモヤモヤを抱えた人はいないのか。



mclover.hateblo.jp

mclover.hateblo.jp

mclover.hateblo.jp

総アクセス数