プチメタ3.0

刺激を受けた物事に対する感想や考察、自己成長や資産運用、ゲーム作りに関することなど。


Macのドラッグ操作は3本指がベスト


Macのキーボード手前にあるトラックパッドは素晴らしい完成度で、
あまりに使いやすいので
マウスが欲しいと思ったことは1度もない。


買ったばかりの状態でも十分使いやすいのだが、
初めてのMacでぜひ設定した方がいい項目が2つある。

タップしただけでクリックできるようにする


まずは画面の左上にあるリンゴマークをクリックし、
「システム環境設定」の中から「トラックパッド」を選択、
その中の「タップでクリック」を有効にする。


これでトラックパッドを押し込まなくても
軽く指で触れるだけでクリック扱いとなる。

3本指でドラッグできるようにする


同じく「システム環境設定」の中から「アクセシビリティ」を選択し、
「ポインタコントロール」の中の「トラックパッドオプション」を選択。




開いたウィンドウの下側にある「ドラッグ方法」で
「3本指のドラッグ」を選ぶ。




これでウィンドウを動かしたり
ファイルをゴミ箱に入れたりするときのドラッグ操作が
3本指で触れるだけでできるようになる。


両方の設定に共通するのが
「トラックパッドを押し込まなくて済む」という点だ。


わずかな力しかかかっていないように思うが、
指や腕の力が必要になるこの操作がなくなるだけで
Macを触っているときの疲労感がまったく違う。


特にドラッグ操作を3本指に切り替える設定は
なぜかトラックパッドの設定項目内にないので見落としやすい。

総アクセス数