その1
シーマンが欲しくなった。
「シーマン」というのはひと昔流行った人面魚のような生き物だ。
もちろん実在する生き物ではなく、
ドリームキャスト用のゲームソフトである。
テレビのCMで見かけ、かなり気になっている。
ドリームキャストを持っていれば即買っているだろうが、
私はセガサターンとプレイステーションしか持っていないのだ。
NINTENDO64があれば
「ピカチュウげんきでちゅう」で手を打つところだが、
それも持っていない。
しかし、CMを見るたびホレてしまう。
コイの体におっさんの顔がくっついたような姿。
愛くるしいとは言いがたいが、妙に気になる。
おっさんにホレた22歳の夏。
その2
ダメだ。仕事が手に付かない。
仕事中にシーマンのホームページを探してしまう。
ドリームキャスト本体は2万円弱。
それにゲームデータを保存するためのビジュアルメモリが2500円、
シーマンのゲームソフトが6800円。
つまり、シーマンをプレイしようとすると
合計3万円は必要だ。
3万か…。
あるにはあるが、これから夏、真っ盛りだ。
それを使うと夏のための資金がなくなってしまう。
しかし、私は一度気に入ったものは
手に入れないと気が済まない性格なのだ。
結局、売り切れ続出の「シーマン」とドリームキャストを
街中走り回って手に入れた。
ゲーム機本体のパッケージには湯川・元専務の写真、
ゲームソフトにはおっさんの顔をしたシーマンの写真。
私はおっさんフェチなのか。
その3
ドキドキしながらシーマンのパッケージを開け、
中からCD-ROMとマイクを取り出す。
このマイクを使ってシーマンと話をするのだ。
説明書にしたがってコントローラーに
ビジュアルメモリとマイクをセットする。
電源を入れるとナレーションが始まり、
画面は水槽へと変わった。
ここでシーマンを育てていくのだ。
66年前の科学者ジャン=ポール・ガゼーの研究を引き継いで。
その4
今のところ、水槽には何も入っていない。
底に砂が敷いてあって、こぶしほどの大きさの岩と貝殻が置いてあり、
あとは温度計とヒーターだけである。
保管器を見ると卵らしきものがひとつだけある。
シーマンは最初から成魚でいるのではなく、
卵の状態から育てなければならないのか。知らなかった。
試しに卵を水槽に入れてみるが、何も起こらない。
水温が冷たすぎるのかもしれない。
ヒーターを使って、水温を18℃まで上げ、
さらにポンプで酸素を送り込んだ。
しばらくすると水槽の中で卵がゆっくりと上下し始めた。
時間が経つと生まれるのではないだろうか。
そのままにして夕食へと席を立った。
その5
夕食を食べ終えてシーマンの水槽へと戻ると
何やら小さなものが水の中で動いている。
透明な球に短いしっぽのようなものが生えている。
それが8匹いて、水の中をフワフワと移動している。
これは「マッシュルーマー」と呼ばれる生き物らしい。
顔もついてないし、シーマンの面影はまったくない。
どちらかというと、おたまじゃくしやミジンコに近い生き物である。
透明な球の中には目玉のようなものが入っており、
私が顔を近づけるとギョロリとこっちを見た。
気持ち悪い。
その6
トントンと水槽のガラスを叩くと
8匹のマッシュルーマーたちは驚いたのか、
スッと遠くへ逃げる。
しかし、しばらくトントンと叩いていると、
しだいに音に慣れたのか、音のする方へ近づいてくるようになった。
しかし、マッシュルーマーは何もしゃべらないし、
表情があるわけでもない。
たまにクルクルと回転するだけなのだ。
試しに保管器の中にあったエサを入れてみたが、
食べる様子はない。
エサはむなしく底に沈んだ。
腹が減ってないのか。
エサを入れて食べてもらえないのは寂しいものだ。
その7
まったく変化がない。
マッシュルーマーたちはプカプカと浮いてるだけで
向こうからはしゃべりもしないし、話しかけても特に反応がない。
トントンと水槽を叩くと寄ってきてくれるが、ただそれだけだ。
それでは池のコイと同じではないか。芸のないやつらめ。
それにしても暇だ。
暇なので水槽の中をいろいろ見ていると
底に置いてある小さな岩が動かせることわかった。
つかんで移動させると、ゆっくりと動く。
しかし、ひと回り大きいのはグラグラと揺れるだけで
持ち上げることも動かすこともできない。
岩と同じように置いてある貝殻も動かすことができない。
底に固定されているのか。
何気なく貝殻を指でつつくとユラユラと揺れる。
なんだ?水が波打ったのか?
いや、違う。
ノソノソと貝殻が動いているのだ。
これは貝殻ではなく、貝(中身入り)だったのだ!
その8
私は、この中身の入った貝を
「ノーチラス」と呼ぶことにした。
ノーチラスはたまに触手を伸ばして、辺りを泳ぐ。
中身はタコやイカに近い形の生き物が入っているようだ。
角度によっては中身が見えるが、かなり気持ち悪い。
そもそも私はサザエやイソギンチャクなどの
海の生き物が気持ち悪くて苦手なのだ。
しかしマッシュルーマーよりノーチラスの方が見ていて面白いので、
ついついトントンとつつきながら観察してしまう。
その時、トントンとノーチラスをつついた音に反応して
マッシュルーマーたちが集まってきた。
その姿をノーチラスの目玉がギョロリと追った。
はっ!!嫌な予感がする!
逃げろ!マッシュルーマー!!
シュッ!!
一瞬、ノーチラスの触手が動いたが、
特に変わった様子はない。
単にじゃれただけだったのか、
マッシュルーマーたちも無事だ。
ほら、1、2、3、4、5、6、7…。
1匹減ってる!!
ノーチラスに食われたのか!?
シュッシュッ!!
はっ!!今のはちゃんと見えた。
すごい勢いでノーチラスの触手が伸び、
マッシュルーマーを口へと運んだのだ!!
今の動作でマッシュルーマーは5匹になってしまった!
逃げるんだ!マッシュルーマー!
まだ生まれてから20分しか経ってないぞ。
生後20分で命を落とす気なのか!
その貝から離れるんだぁ!
シュシュッ!!
うあああああああぁぁぁぁぁ!!
また食われたぁ!
サイヤ人並みに素早い攻撃だーー!
よぉし、ライトを消してやる!
真っ暗な中じゃ、ノーチラスの奴も獲物を捕らえることはできまい!
シュッシュッ!!
うああああぁぁぁぁぁ!!
暗闇の中からさっきと同じ音が聞こえるーーーー!!
海の生き物に暗いも明るいも関係ないんだぁぁぁぁ!
マッシュルーマー、馬鹿な飼い主でごめんよーー!
今、電気をつけてやるからなー!パチッ。
シュッ!
うああああぁぁぁぁぁぁぁぁ!!
最後の1匹がノーチラスの腹の中へー!!
その9
今や水槽の中はノーチラス1匹だけである。
せっかく卵からかえったマッシュルーマーは
アニメ1話分程度の時間しか生きられず、
ノーチラスに食われてしまった。
ノーチラス1匹だけになった今となっては
「シーマン」というパッケージすら意味はない。
なぜなら私の水槽で育っているのは
「シーマン」ではなく「ノーチラス」だからだ。
コポコポと酸素ポンプの音だけが聞こえる水槽で、
私はこの貝を育てていかねばならないのか。
ゴフゥ!!
その時、水槽の中のノーチラスが黒いスミを吐いた。
どうしたというのだ。
敵に襲われたわけでもないのにスミを吐くとは。
ゴフゥ!
また吐いた。
死んでいったマッシュルーマーたちへのレクイエムのつもりか。
ゴフゥゴフゥ!
いや!?
何やら様子がおかしい。
苦しんでいるような気配だ。
真っ黒なスミを吐きながら水槽中を逃げ回っている。
ゴフフゥ!
おお!?
黒いスミに赤いものが混じり始めた。
血か?
出血しているのか?
ノーチラスは苦しそうにピクピクしながら
血とスミを吐き続けている。
うぉ!!
ノーチラスの中身が貝から出てきた。
今までヤドカリのように貝を背中にしょっていたのに
その貝から出てきたのだ。
どうしたというのだ。
普通の行動とは思えないぞ。
それともこれがノーチラス特有の行動なのか?
ビクビクビクビクビク、ゴフゥゴフゥ!
ノーチラスの周囲が真っ赤に染まる。
違う!ノーチラスは正常な状態ではない。
とてつもない変化により今にも死にそうなのだ。
こ、これはまさか…。
ピシューッ!ピシューッ!ピシューッ!ピシューッ!
ピシューッ!ピシューッ!ピシューッ!ピシューッ!
その時、ノーチラスの体内から
8つの小さな影が飛び出してきた!
と、同時にノーチラスは
一層、赤い血を撒き散らして動きを止めた。
目の光がなくなっている。
死んでしまったのだ。
ゆっくりと水槽の底に沈んでいく。
それにしても、ノーチラスから飛び出してきたものは
なんだったのだろう。
水槽を見回してみる。
『イースルカゲキ!』
その時、小さな子供の声が聞こえた。
こ、これは!
透明で非常に小さな魚の形をしており、
前におっさんのような顔がついている。
間違いない。
シーマンの稚魚だ!
似たような魚が8匹いる。
顔はおっさんだが、子供のような声で何やらしゃべっている。
わかった!
マッシュルーマーはノーチラスに食われた後、
体内に寄生し、シーマンへと進化を遂げたのだ!
ノーチラスに捕食されたのは
成長のために必要な行動だったのだ。
8匹のマッシュルーマーは8匹のシーマンへと
進化の一歩を踏み出したのだ!!
その10
8匹の稚魚は元気に泳いでいる。
この稚魚のことを「ギルマン」と呼ぶようだ。
「ギル」=「えら」という意味らしい。
ちいさなひれがあり、腹の部分は透けていて
中に丸い袋のようなものがある。
頭の上には1本の管があり、泳ぐのに合わせてユラユラと揺れている。
体はかなり小さく、水槽から離れてしまうと
どこにいるのかわからなくなってしまうほどだ。
CMで見たシーマンはコイぐらいのサイズだと思っていたのに、
これから大きくなっていくのだろうか。
保管器に入っていたエサをひとつ落としてみると
ギルマンのうちの1匹が素早く食べた。
その11
ギルマンは宇宙語を話す。
説明書を読むと、
「まだ会話はできないがこちらの言葉は理解するので
話しかけてあげること」
と書いてある。
話しかける時はAボタンを押しながらマイクに向かってしゃべり、
言い終わったらボタンを離す。
言葉がうまく認識されるとコントローラーに「!」マークが表示され、
認識されなければ「???」マークが表示される。
少し話しかけてみよう。
「お、おはよう」 ←ちょっと恥ずかしい
『!』 ←認識
「よろしくな」
『???』 ←認識不可
「げ、元気ぃ?」 ←動揺
『???』
「げ・ん・き?」
『!』 ←認識
認識させるには、ある程度大きい声でしゃべらなければならない。
普通に人と話すときぐらいの声だ。
コントローラーに向かってしゃべりかける22歳の男。
頼む、すんなり認識してくれ。言い直させないでくれ。
隣の部屋には妹がいるんだ。
その12
水槽のヒーターとポンプは古いタイプのものなので、
一定の温度に保つことができない。
ほっておくとどんどん水温が下がってしまうのだ。
だから1日2回程度チェックして、
酸素と温度を適度に設定しなければならない。
それに、シーマンは話しかけてあげた方がよく成長するらしい。
ただ、やたらと話し続けても意味はなく、
1日に10分程度でいいらしい。
しかしまだ稚魚なので宇宙語しか話せないのだ。
3歳ぐらいの子供の声で反応する。
「シーマンは何歳?」
『ナユゥスカ』
「エサ欲しいか?」
『オーレモーレ、マチット』
「なんか話して」
『イースルカゲキ!』
「早く大きくなれよ」
『イースルカゲキ!』
「腹減ったか?」
『イースルカゲキ!』
「イースルカゲキ」
『ナユゥスカ』
人の話を聞けぇ!!
その13
言葉が通じないので話しかけるのは結構疲れる。
楽しいのはエサをあげるときだ。
丸いエサを水槽に落とすと一斉にギルマンが集まってきて
そのうちの1匹が奪い取るように食べる。
トントンと水槽を叩いた方がよく懐くような気がして、
エサをあげるたびにトントンと水槽を叩いた。
そのうち私に懐いたのか、水槽のガラスをトントンと叩くと
すぐにこちらに集まってくるようになった。
口々にブツブツと言っている。
声は3歳児なのだが顔はおっさんなので、
8人のおっさんに見つめられているようで恐い。
その14
早く成長することを願って毎日少しずつ話しかけてはいるが、
宇宙語しかしゃべらないギルマンは
たいして変化があるわけでもなく、
サボテンに向かって話しかけているような感じでとても辛い。
早く成長して口ゲンカでもしてみたいものだ。
指でつまんで水槽から出してみたが、
ものすごく嫌がったので、すぐ離してやった。
まだ体は小さく、表面もスベスベしている。
イクラに顔がついているような雰囲気だ。
あまりつまむと潰してしまいそうで恐い。
おっさんを潰すのだけは避けたい。
その15
ギルマンが集まってくるのが楽しくてエサばかりあげていたので、
保管器に入っていた10個あまりのエサは
すぐになくなってしまった。
もうエサはない。
エサを買えるような様子もない。
どうしたらいいのだろう。
早くも食料危機である。
その16
今日もまたギルマンに話しかける。
言葉を返してくれないのはわかっているのに
話しかけねばならない。
愛していない夫のために夕食を作る妻のような、
なんだか冷め切った夫婦のような雰囲気のシーマンと私。
「シーマン」
『なーにぃ?』
うおおおおおぉぉぉぉぉぉ!!
クララが立った!!
じゃない、
ギルマンがしゃべった!!!
もう一度聞いてみる。
「シーマン」
『なーにぃ?』
うおおおおぉぉぉぉぉぉぉ!!
自分の子供が「パパ」と呼んでくれたような感激である。
反応してもらえると、話すのがとても楽しくなる。
「おはよう」
『おはようございまーす!』
「おはようございます」
『おはよー』
むむぅ。
こちらが偉そうにあいさつすると丁寧にあいさつを返し、
丁寧にあいさつすると偉そうにあいさつを返してくるぞ。
子供の頃から縦社会に適応しているのか。
相手を見て態度を変える。嫌な大人のようだ。
その態度を改めるよう、ギルマンにデコピンしたら
ちょっと怒った顔をした。
やりたくないが、しつけのためにはやらねばならない。
それが親の役目だ。
ギルマンも大人になればわかってくれるだろう。
その17
「お腹すいた?」
『ナユゥスカ』
「ギルマン、元気か?」
『イースルカゲキ!』
また完全にはしゃべれないらしく、
宇宙語でつぶやくことも多い。
しかし、ある程度反応してくれるのは
全然反応しないときと違って非常に楽しい。
家族には会話が必要なのだ。
いろいろ話をしてみた。
「シーマン」
『シーマァァァァン!!』
「こんにちは」
『こんにちはー』
「元気?」
『すっごい元気!』
「名前は?」
『自分が先に名乗れ!』
かなり生意気な奴である。
しかし「会話」というよりも
ある言葉に対してある返事を返す
一往復だけのキャッチボールのようだ。
話していると、
『うんこ、うんこ、うんこ、うんこ!』
うむむ…。
子供だからこういうネタが好きなのだろうか。
しかし、どこからこういう言葉を習ったのだ。
悪い本でも見たのか。
下品なのは嫌いなので、しつけることにする。
「うんこなんて言うな!」
『うんち、うんち、うんち、うんち!』
子供は揚げ足取りの天才だ。
とにかく下ネタを言いたい年頃らしい。
「こらっ」
『こらこらっ』
強く言ってもわかってもらえないようなので
デコピンをする。
ピシッ!
『いて!』
許せ。
愛のムチだ。
その18
外出から戻り、シーマンの水槽を見てみる。
『水が冷たいよー』
おっと、水温が下がってきているようだ。
シーマンの適温は15℃~19℃。
ヒーターが古いので
温度が下がりすぎないように注意しなければならない。
ヒーターのスイッチを入れ、水を温めてやる。
しばらくすると、いい具合に水温が上がった。
『くるしゅうない!』
殿様気分のようだ。生意気な奴め。
沸騰させてやろうか。
しかし、おっさんが
ゆで上がるところは見たくないのでやめておいた。
その19
あとから聞いた話だが、シーマンが稚魚のときには
エサはあげないでいいらしい。
ギルマンの腹の部分に栄養袋が持っており、
そこから栄養を得ているらしいのだ。
逆にエサをあげてしまうと成長が遅くなるのだそうだ。
まあいい。
成長が遅くなっても立派な大人になれば
パパはそれでいい。
その20
ドックン、ドックン…。
なんだ、この音は。
どこから聞こえているのだ?
なにか心臓の鼓動のような…。
水槽を見回してみる。
うお!!あれは!!
ギルマンが頭から生えている管を別のギルマンに刺し、
ゴクゴクと吸っているではないか。
血を吸ってる!?
ドックン、ドックン…。
音に合わせて管の膨らみが移動する。
吸われてる方のギルマンの顔から生気が失われていく。
小さな悲鳴のようなものが聞こえる。
ドックン…。
ひときわ大きく音がしたあと、血を吸っていた管が外れ、
吸血したギルマンはスイとどこかに泳いでいった。
そして、吸われた方のギルマンは
ゆっくりと腹を上にして水面へと浮かんでいく。
目と口がだらしなく開いたままプカプカと浮かんでいる。
間違いない。死んでいる。
やがて、体内の浮き袋から空気が抜けきったのか、
ゆっくりと水槽の底に沈んだ。